//=time() ?>
『たぐい vol.4』ざっくり #読了
様々な論考から感じたのは,
「西洋近代的な境界線の外側の単一視点から,遠近法/文字の文化/線的思考で,植物や動物などの異種世界を分化・分類する」から
「境界線の内側から,声の文化/モザイク的/仏教的思考で,異種と交感や模倣をし自己変容していく」への転換の面白さ
『Journals 日々、記す』
コロナ禍で創作された現代アーティストのアンソロジー
画像は大岩オスカール,蜷川実花,照屋勇賢
『マーク・マンダース 保管と展示』
マーク・マンダースの不在展とは違う展示で,同じ作品の印象が異なるのが面白い
もしも東京から丸1日,東京都現代美術館を堪能
#Bura_Bi_Now
銀座ギャラリー巡り①
ジュリオ・ル・パルク「ル・パルクの色 遊びと企て」メゾンエルメス
14色の色とフォルムのバリエーションやモービル〈反射する刃板〉などがキレイで,歩きながら眺めてると楽しい
〈ロング・ウォーク〉やエレベーターの色の道を追っていくのも面白い
#Bura_Bi_Now
『STEPS AHEAD』ARTIZON美術館
印象派から日本近代洋画,抽象表現主義,アボリジニアンアートまで幅広く,クレーとか石橋コレクションは何度見ても粒揃い
カンディンスキー,ミロ,瀧口修造,田中信太郎,マティスの素描など新収蔵品がどれも良く見応えあった
特集展示のマリノ・マリーニも素敵
#Bura_Bi_Now
『アナザーエナジー展 挑戦し続ける力 ー世界の女性アーティスト16人』森美術館
71歳から105歳までキャリア50年以上で,ジェンダー的なのもあればそうでない作品もあり,多彩でどれも力を感じる
陶で作ったゴミがすごい,三島さんの言葉「命をかけて遊んでるっていう感じですね,一生」が素敵
#Bura_Bi_Now
夢枕獏で一番好きな『上弦の月を喰べる獅子』は、その題名のこの絵から想起された物語。インドコスモロジーの細密画、言葉、数式…多様な宇宙の解釈が面白い
2006年時同様、今回も見惚れた
順にミティラー画,ゴンド画,ワルリー画
#ミティラー美術館コレクション展
#たばこと塩の博物館
#Bura_Bi_Now