ヤガワさんさんのプロフィール画像

ヤガワさんさんのイラストまとめ


鬱歴17年 。 宗教はあえて言うならアニミズム。下駄履きサングラス30年。猫姉妹弟(3)の父。古のオタク。メガネっ娘は世界を救う。猫と和解せよ。刃物好き。小説書籍コミックまみれ。新築戸建に可動式書架設置(所蔵2t超)。民俗風俗心理宗教歴史伝奇怪奇心霊猟奇。FGOウマ娘GジェネETプレイ。アラフィフから始めたガンプラ。
gumpla.jp/author/5963_37…

フォロー数:486 フォロワー数:565

ごきげんよう

本日は「いちご大福の日」

日付は「よ(4)いいち(1)ご(5)」と読む語呂合わせと、いちご大福の旬の時期との思いから。いちご大福の魅力を多くの人に知ってもらい、味わってもらうことが目的。

近年に登場したにも関わらず発祥を巡っては様々な説が存在し、いずれも定かではない。

0 17

ごきげんよう

本日は「子どもを紫外線から守る日」です。

日付は「よ(4)いひふ(12)」(良い皮膚)と読む語呂合わせと、紫外線が強くなる時期で予防を呼びかけるため。
子どもを有害な紫外線から守る日とすることが目的。

0 16

ごきげんよう

本日は「辛ラーメンの日」

辛いは英語でホットなので、4(フォー)と10(トウ)でホットと読む語呂合わせから。じっくりと煮込んだビーフスープの旨味と厳選された唐辛子の辛さが調和したインスタント麺である韓国を代表する味の「辛ラーメン」を多くの人に味わってもらうことが目的。

0 16

ごきげんよう

本日は「プリン体と戦う日」

「プリン体と戦う乳酸菌」をキャッチコピーとする「PA-3乳酸菌」を使用した「明治プロビオヨーグルトPA-3」の発売を記念したものでり、発売日である2015年4月7日から。
これを契機にプリン体への理解を深め、より健康的な食生活を送ってもらうことが目的。

0 10

ごきげんよう

本日は「さくらの日」

日付は「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開」(さくらはじめてひらく)が重なる時期であることから。

日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた「さくら」を通して、日本の自然や文化について、国民の関心を深めることが目的。

0 12

ごきげんよう

本日は「人力車発祥の日」

1870年のこの日、人力車を発明したグループの3人(鈴木徳次郎、高山幸助、和泉要助)に東京府より人力車の製造と営業の許可が下り、日本橋のたもとから営業を開始した。

0 14

ごきげんよう

本日は「ミニブタの日」

日付は「ミ(3)ニ(2)」と読む語呂合わせから。癒し系のペットとして「一家に1頭を」と飼育を普及させるために記念日とした。
ミニブタは、ベトナムに生息していた小型のブタを改良したもの、現在ではペットとして人気が高まっている。
マイクロブタもいる。

0 14

ごきげんよう

本日は「冬の恋人の日」

日付は2月14日の「バレンタインデー」と3月14日の「ホワイトデー」の中間の日から。また、寒さが厳しい冬でも愛情を育んでくれる2月で、二人の強い結びつきをを表す「きづ(2)な(7)」(絆)と読む語呂合わせでもある。
恋人同士の絆を深める日とされている。

1 13

ごきげんよう

本日は「春一番名付けの日」

「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日。
冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のこと。暖かい風に春の近付きを感じさせる。

語源や初出については諸説あるが、1963年2月15日の朝日新聞朝刊が初出とされている。

0 15