774yumenokatamariノナカノヒトXさんのプロフィール画像

774yumenokatamariノナカノヒトXさんのイラストまとめ


怪獣遣いと中年。あの日夢見た、手に入らなかった怪獣達と、ウルトラ防衛軍を追い求める夢の旅人。片っ端から持ってるおもちゃを紹介していくよ!
instagram.com/yumenokatamari…

フォロー数:1396 フォロワー数:1456

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-02-16

ゼッガー。前田さんのデザインしたまさに陸のガタノゾーア。元はウルトラマンコスモスのドンロンです。


12 41

セブンガー。怪獣ボールから出現するお助けチート怪獣。帰マンを倒し、レオを苦戦させまくるアシュランを、圧倒する強さを見せたせいか、出番はこの時のみという悲しい怪獣。メカなのにこのヨレヨレ感が大好き。


7 52

ティガブラスト。資料集とかではパワータイプに相当と書かれていますが、光を取り戻していく過程なので、タイプ相当なんてあるのだろうかと中学生当時は思ってました。でもかっこいい。


2 31

ウルトラマンティガダーク。中国バンダイのBoxセット限定。新規造形800ソフビでダークは実は出たことないので思わず即買い。この後延々とダーク、ダークネスウルトラマンが続くこととなります。しかし、黒いウルトラマンはかっこいい。


5 30

シンゴジラず。ゴジラに形態が存在するのは今回初。恐竜というより両生類みたいになってしまいました。最終形態は尻尾の先の人みたいですが、正直そういう解釈は苦手です。シン・ウルトラマンはダイコンフイルム時代のようにストレートな作りにしてもらえたら個人的に嬉しいです。

5 33

エクスプラスのファイブキング。ウルトラ怪獣シリーズDXのこれはへなへなな感じだったのでかなりリアルなこいつはお気に入りです。このデザインも、超8兄弟のあいつとか、大怪獣バトルのアレとかと比べると、ザ・合体怪獣でかっこいい。


7 40

キングコング対ゴジラ。アメリカ版次回作はゴジラvs.キングコング。今度はゴジラさんがスターとしてアメリカに迎えられたのは感無量です。モンスターユニバースシリーズは原作愛がここまでのところ凄いのですごく期待してます。


1 6

メルバ。中国バンダイ版で500を元に800サイズにしているだけでなく、手に関節が一つ増えてます。ウルトラマンティガ第一話はゴルザ、メルバと、2匹同時出現という新時代ウルトラの幕開けとして素晴らしい展開でした。


4 29

チタノサウルス、メカゴジラIIと。メカゴジラは、特撮のDNA展でホンモノの着ぐるみ見ましたが、やはりこの昭和メカゴジラが一番分かってるデザインと思います。やはり侵略者ロボットが一番!




2 12