//=time() ?>
おはようございます🐱!
自分も「心に余白を持っておく」ような人になれたらいいなと思った。相手の考えを受け入れられたり、自分の成長する余地があることを意識して柔軟性を持てる。焦らないでいれる、安定感が出てくる。それは自分を俯瞰して心に余白があることを意識すること。
おはようございます🐱!
全部頑張ると辛くなるから7割くらいとかがちょうどいいと言われたけれど、相手のことを想うと完璧に全力で相手の誠意に応えたい。だからつかれたり、しんどくなりやすい。全部を頑張ることには自分の心と身体を守ることも含まれるんだ。
おはようございます🐱!
改めて頑張ろう、はじめよう、と思ったら雨…。気持ちが少し滅入るけれど、そんな頑張るのがたいへんなときでも心や行動を支えるのが自分に合った目標とそれを頑張ろうと思える決意なんだ。
おはようございます🐱!
何もできていない、していないのにこんなに動けないでいるのは怠けていると感じるけれど既に別のことで頑張って休みが必要な状態だったりする。これから頑張ることがあるとそこに集中しがちだけど、既にいる自分の無意識の訴えに耳を傾けて止まることが休むことにつながる。
おはようございます🐱!
くるしんでいることや耐えることは努力しているということではないよ。目標に苦しむことは含まれているのか、今自分は耐える必要はあるのか。
【ノボラピッド】
読んでいて「ノボラビット🐇」がいると脳内で『超速効インスリンお嬢様の概念』が出てきて気になってしまうのでみんなカルテなどで書き間違えないように注意してほしい
おはようございます🐱!
まわりの人が夢や目標に向かって進んでいると自分はどうしたらいいんだと悩むけれど、必ず苦労や努力をしなきゃいけないわけではないので幸せのありそうな方へ進んだっていいんだ。
おはようございます🐈!
心が弱くならないようにするのは我慢することじゃなくて、自分がしんどいなぁと思うような体験を浴びて既に心は強くあるので、そのあとにわざわざ辛い自分がいることを言うことに我慢しなくてもいいんだ。
おはようございます🐱!
僕たちは誰かが困っていたり苦しくなったり止まっていたら何かをしなきゃ・何かを言わなきゃと思って、何もできない・思いつかない自分にやきもきしてしまうのだけれど、それは「何もしない」自分の心を救いたいだけだったりする。何もしなくてもいいんだ。
おはようございます🐱!
『すごい人』と関わることは自分にとって糧になるけれど、気づくと自分の周りはみんなすごい人で、自分はとってもちっぽけに感じてしまって気持ちが落ち込みやすくなる。
自分はこれからの『すごい人』になれる希望や目標を持ってもいいんだ。