//=time() ?>
今朝の描画遊び。合同2ピースで、ペンチを作図。 ピンジョイントではない構造で、挟む構造を考えてみたよ。 なるべくシンプルで概念的に描いてみました。 分解が容易なペンチ。メンテナンスが楽ですね、きっと。 ペンチの英訳は、a pair of pincers だそうな。へえぇ 🍵
今朝のCAD遊び。 楕円柱をナナメに切断して継ぎ直す実験、続き。 楕円柱7ピースを、ナナメ断面の円形でピンジョイント。 それぞれ回転させると、なめらかに角度が変わります。 その結果、フレキシブルに変形する物体になるんじゃないかな。 はい、そうです。作って確かめるのです 🍵
今朝のCAD遊び。 菱形柱を切断して継ぎ直す実験、続き。 対角比 1:√2 の菱形柱を45度の面でカットし、 断面の正方形で90度回転・継ぎ直し。 5回の操作で、リング状のフラットな六角形になりました。 パズル未満の、妙な物体を愛でつつ、茶 🍵
今朝のCAD遊び。cubicなボロメオ環を三色塗り分け。 この三層構造、見たことあるなぁ。 と思ったら、5年前に作った和柄「組亀甲」の紙工作と トポロジー的に同相なのでした。 和柄の文様の構造分析、なかなか面白いです 🍵
今朝のCAD遊び。球体を繋いだメカニカルパズル、再設計。 1. 12個のビー玉を三角形配置 2. 同色隣接禁止の三色で塗り分け 3. 同色の玉を干渉しないブリッジで連結 このシンプルなルールで、ピース構成が必然的に決定します。 組めるのかな?無理な気がするけれど、作ってみよう 🍵
今朝のCAD遊び。球体を繋いだメカニカルパズル、設計してみた。 三角形配置で並べたビー玉を、同色隣接禁止の三色で塗り分けて、 同色をブリッジで連結してみました。 ブリッジを表裏に振り分けて、ブリッジ同士の干渉を避けました。 さて、組めるかな? 🍵
日曜。仕掛屋定吉実験工房、週報。 逆立ち独楽ふう花のパズル、シンプル版で動作実験。 逆立ちして開花という動きの要素は、クリアできる見込み。 今後の課題は; 五弁・六弁の花でできるか。 回転の持続時間・開花成功率の向上 正直に言います。うまくいったことにびっくりしています 😸
レンダリング。見た目はいいんだけどねぇ 🌸
問題はまだ残っています。つぼみがスッポ抜けるんだよねぇ…
何度もマイナーチェンジを試作できるので、良いねぇ3Dプリンタ 🍵