//=time() ?>
ふと思い出して、トンガの噴火のbefore afterを探してみたらちょうどいいのがあった。
島ひとつ吹き飛ばすのに必要なエネルギー量ってのを考える目安にもなる。
https://t.co/8NUpwT9bt2
ちなみにこの壺の形状は船で輸出する時には積んでる最中に壊れないよう底の部分が変化する。
というのを前に調べた
船での輸出入が当たり前な時代になってくると、オリーブオイルやワインなどの壺自体がバラストの役目を果たすようになっていく
グラブルのエジプト神シリーズ見てみた
・オシリス→アヌビスっぽい犬が手下のネクロマンサー系美女
・ホルス→褐色肌元気っ娘
・ベンヌ→中途半端に鳥頭のマッチョ、これは間違いなく不死
・アトゥム→えっ何この神秘的イケメン 君も性転換しようぜ
ベヌウをチョイスしてくる渋さとこのデザイン
大昔に作った古代エジプトRPG(フリゲ)、まだ公開してたりするんじゃよ。RPGツクール2000で作ったやつで、グラとかシステムとかもうだいぶ古いんだけどね
https://t.co/x3TjrFwB0x
新入社員みんな同じような髪型と格好で全然名前が覚えられん…。
判別のために、古代エジプト神方式で頭の上に関連する呪物とか載っけてくれんかな。こんな感じで
例)ペットが鳥→鳥乗っける
テニスが趣味→テニスラケット乗っける
で、そんな地域でも町中にいくとカワラバトがいるのね。
カラスが進出してない地域なのに奴ら普通に民家の前にたむろってるの。人間をコンドル避けにしてる。ある意味カラスより怖い。
なのでカワラバトはヒトに寄生してる動物の一種と言っていいと思うよ…
@masa_juke いいおみ足ですね!
たぶんこのガタイでこういう感じの女性らしいポーズをとればかなりリアルな感じになって惑わされる人が増えるんだろうなと思います。