【10周年!!】ラノベ古事記|日本神話|ファンが主役の古事記FUN!!【公式】さんのプロフィール画像

【10周年!!】ラノベ古事記|日本神話|ファンが主役の古事記FUN!!【公式】さんのイラストまとめ


フォローで『推し神様』が見つかる💛日本の神様・文化を発信|🎨 #らのこじあーと|著書:ラノベ古事記・マンガ古事記・わかりやすい日本神話等|掲載:朝日新聞『天声人語』・産経新聞・日経MJ等|古事記FUN!! kojiki.co/fun/|管理☞ @Yu_Onoderara|ご依頼はDMへ
kojiki.co

フォロー数:538 フォロワー数:6057

はぁ。むり。あたしの顔、薄すぎじゃない?もぅ、これで満足?やだぁ〜本当に恥ずかしいわ。。。お化粧してくる。

7 30

イザナキとイザナミ。神世七代の最後に良まれた誘いの神様。最初は男女の誘い(いざない)の神として登場しますが、イザナミの死によって夫婦が別れて、イザナキはこの世に赤子を誘う神、イザナミは死の国に人を誘う神となります。下ネタに見せかけた神の名を死生観で伏線回収するのたまらないですね。

33 143

オモダルと妻のアヤカシコネ。夫婦神にも関わらず、ここだけ名前が対になっていないのが特徴です。形の完成「面が足りる。思いが足りる」と「あらなんて尊いの!」とそれを喜ぶ神です。ここからナルシスト王子様と褒めまくり女子夫婦になりました。2柱と一緒にいると自己肯定感が爆上がりします。

14 48

意富斗能地神(オホトノヂ)と、妻の大斗乃弁神(オホトノベ)は戸の神様です。どうしても雑面(ぞうめん)キャラを入れたかったのですが、戸の神様なら奥ゆかしさも表現できてぴったりだなと採用しました。千と千尋の春日様もつけている雑面は舞楽で使われ、舞うときは目の部分を切り抜いて付けます。

16 59

角杙神(ツノグイ)と妻の活杙神(イクグイ)古事記の世界観に角を生やすのはどうだろうと考えつつも、日本書紀には公式で角の生えた人が出てくるので、まぁ、いいか。となりました。分かりやすいし!2柱は杭の神様で、家の神とも男性器の神とも...みなさんはどっちだと思いますか?

9 33

ウヒヂニと妻のスヒヂニ。2柱は泥の神様で、ここではじめて性別のある神様が生まれてきます。
日本初の夫婦としてイザナキとイザナミが紹介されることが多いですけど、実際はこの2柱が日本初の夫婦ということですね。うちではリラックスしているときはスライム状態になる設定です。

14 47

雨を降らす雲の神様と水辺が好きな葦の神様は相性がいいという話。漫画:

14 55

豊雲野神は高天原と葦原の中つ国を分ける雲の神様です。独神なので性別はありませんが、ふわふわもくもく気持ちよさそうなので、女神に寄せてみました。
雲が野原のように広がっているところを表しているため、高天原は雲の上に浮かんでいる天空の城だったんじゃないかなと想像力を掻き立てられます。

12 53

アメノトコタチとクニノトコタチは高天原と葦原の中つ国の成立を表す神です。日本書紀ではクニノトコタチが最初に出てくるので、ショタっぽくしてみました。
この2柱は対になる神様なのですが、アメノトコタチは別天津神、クニノトコタチは神世七代として分類されています。不思議ですよねー。

10 57

ウマシアシカビヒコジは4番目に生まれた芽吹きの神様です。アシは水辺に群生するヨシの古名。現代ではなじみがない気がしますが、みなさんはどうでしょうか?

うちのアシカビくんはなにか頭から芽吹いているようなイメージにしました。フケではない。ロックを感じる駒碧先生のアレンジも素敵です!

11 50