//=time() ?>
#ドキュメンタリー映画ベスト10
【海外作】
FLEE フリー
ピアノ ウクライナの尊厳を守る闘い
チェチェンへようこそーゲイの粛清
コレクティブ 国家の嘘
娘は戦場で生まれた
SNS 少女たちの10日間
華氏119
ボウリング・フォー・コロンバイン
共犯者たち
死霊魂
丸山正雄さんの生前葬。
その盛大さと、駆け付けた豪華メンバーに改めて驚き…。
ご本人は「自分は何でも屋でウロチョロしてて、他が居なくなるから辞められなくなっただけ😆」なんて仰ってたけど、やっぱりとんでもない人です。
あれだけの人々の顔と名前、特徴と能力を把握されてるんですから…
りん:書店がヒット映画を作り、今度は劇場用アニメを作りたいと。結局配給は洋画系で。凄かった。キャラも四頭身じゃなく、漫画から離れようと…
りん:新鋭の大友克洋。冒険して新しい物を作った。音楽もキース・エマーソンだし。あれが成功してなかったら徳間書店も手を出したかどうか…
りん:いろいろ案が出たけど
丸山:最初は何と『ハレンチ学園』!さすがにそれはイカンだろうと。
りん:(笑)
丸山:それで『ジョー』や『佐武と市』だから
りん:すごいよね。
丸山:手塚さんの懐深さ。ダメとは言わない。やってみなよと。
司会:「佐武と市」はりんさんの…
りん:よくやったよ。
丸山さん:メイン担当回では他の者の何倍も(手間と時間?)掛けて作ってた。出来が良かったから浦沢さんも気に入ってくれた。『A-Girl』でも同様。後の『若おかみ』に通じるものが見える。自転車モノも持ちかけた。
※80年代シティポップ感?いや、丸山さんだからもっと別角度かも
#高坂希太郎監督
基本、退魔師孔雀のクリーチャー退治物語だったが、話は壮大に拡がり…
本作「真・孔雀王」では六道衆が闇曼荼羅を開放し世界を闇に包む策謀が描かれる。
当然、それを妨げるのは九字護身法と独鈷杵を用いる孔雀。
尊師の孫・阿修羅も花を添え、大人美女も登場。
CVも日髙のり子、鶴ひろみと豪華…
『#孔雀王』は原作連載時から好きで読んでたから、やはり印象深かったです。
退魔忍ならぬ退魔法師の孔雀。原作序盤は少年ぽさも残っていたが、上映作では完全に青年(原作連載も長期だったから絵柄変わりましたよね)。
密教世界をモチーフにしたバトル物…その魅力はアニメ版でも堪能できました。
サザンクロス隊のセルマとかね…
彼女がドアンに向ける視線だけでも感じるモノがあるんですよね…😭💦 https://t.co/YlI0fwQWie