霜月 やよい@「数」と「幾何学」と「象徴」さんのプロフィール画像

霜月 やよい@「数」と「幾何学」と「象徴」さんのイラストまとめ


古代の遺跡や文献に残る「幾何学」や「象徴」、時代によっては魔術師と呼ばれた者たちの「言葉」や「数」をお伝えする現代の魔女。

空飛ぶホウキをペンに持ち替え、執筆やデザイン、動画作成などをしております。
フォローはお気軽にどうぞ〜

主な智慧はnoteにまとめてあります。
以下のリンクから足をお運び下さいまし👇
note.com/as_above_so_me

フォロー数:66 フォロワー数:29798

この世の仕組みを知るために、古代の人々は上へ上へと「マクロコスモ」を探求しました。

その教えを受け継いだ古き人々は、「上と下が同じなら」と、下へ下へと「ミクロコスモ」を探求しました。

1 52

”白い馬”は「勝利の上にもなお勝利」と言われ「完璧な支配」を示します。

”蒼白い馬”が「疫病&死」の象徴です。

よく混同されがちですが、蒼白い馬は終わりの始まり、白い馬は終わりの終わりです。

以下の動画にまとめてありますので、良かったらご覧になって下さいまし。
https://t.co/5lrKiuNhsh

4 15

George Washington

Marquis de Lafayette

Stalin

Simon Bolivar

6 43

左から地球、太陽系、太陽系の周辺域、銀河系、局所銀河群、おとめ座超銀河団、近隣の超銀河団、観測可能な宇宙。

4 46

「7の大切さ」

22の文字を持つ民族では7は神聖な数とされました。
これは22/7に最も古き者が現れるから。

もっと古い民族の遺物ピラミッドは、一見すると三角形ですが、「7」と重ねるとピタリと合います。

これ程までに大切にされる理由は、0〜9の数の中で唯一、πとΦと同じ無限を持つからです

48 300

また、わたくしは「ほぼ不可能」と言ったのです。

7芒星・7角形が近似で描けるのは誰でも知っていることですし、本にもいくつかの7角形を載せているので描ける事ぐらい知っております。

なぜ数や幾何学の本を出している人間が描けないと思うのか不思議です。

0 80