//=time() ?>
2月9日は「福の日」
「ふ(2)く(9)」から
【福の語源は?】
「神にいにしえを捧げる台の象形」
と
「神にささげる酒たるの象形」
からきています
神に酒をささげ、しあわせになる事を祈るさまから、「幸い」を意味する「福」という漢字ができたそうです
皆さんに、多くの福がありますように🙏🤗
2月6日は「抹茶の日」
茶道で釜をかけて湯を沸かす道具である「風炉(ふ(2)ろ(6))」から
【お茶をにごす…】
このお茶は「抹茶」のこと
昔、茶道をよくわかっていない人が、適当にお茶をかき回して、にごらせて、抹茶らしく見せようとし、その場を取り繕ったことから生まれた言葉なんだそうです🤗
1月19日は「のど自慢の日」
「のど自慢素人音楽会(現在の「NHKのど自慢」)」がスタート(1946年)
【のど自慢の審査結果を伝える鐘】
最初は口頭で合否を伝えていました
結果を聞き間違える人が多く、鐘を鳴らす事に
ちなみに、審査に合格した時のメロディーは「ドシラソ、ドシラソ、ド・ミ・レ」🤗
1月16日は「ヒ(1)ー(1)ロー(6)の日」
【平成の日本のヒーローは?】
羽島慎一モーニングショー
~10万人アンケートより~
「ニュース・文化」
1位 宮崎 駿
2位 山中 伸弥
3位 小泉 純一郎
「芸能」
1位 SMAP
2位 安室 奈美恵
3位 嵐
「スポーツ」
1位 羽生 結弦
2位 イチロー
3位 浅田 真央
1月11日は「鏡開きの日」
【鏡餅を包丁で切るのは❌】
「切る」は切腹を連想させ縁起が悪いため、手や木鎚で割ったり砕いたりします
「開く」という文字を使うのは、「運を開く、末広がり」という願いを込めています
割れ方で占いをする地域もあり「鏡餅の割れが多ければ豊作」と言われています🤗
【一富士二鷹三茄子】
初夢に見る夢として縁起が良いと言われている代表として「一富士二鷹三茄子」がありますね
江戸時代、富士山信仰の強い団体があった「駒込富士神社」の周辺に鷹匠屋敷があり、駒込茄子が名産であったため、当時の縁起物として「駒込は一富士二鷹三茄子」と川柳に詠まれた事から
【ブヒッブヒッ】
僕は吹奏楽部に入っていた
女の子ばかりだが可愛い子なんてほとんどいなかった
中でも会計係の太った部員はやばかった
そんな会計係がお昼休みに
「ブヒッ!ブヒッ!」
といって手を出してきた
僕はお腹が空いたのかと思いおにぎりをあげた
会計係の女の子「違う!部費よ!」
12月25日は「ニュートン」の誕生日(1642年)
「成功に必要なことをあえて一つ述べるとすれば、それは、『常に願望や目標について考えることだ』と言うことに尽きると思います。なぜなら、私たちの人生は私たちの『思考』で作られているからです。」
「引き寄せの法則」に通じるところがありますね🍎🤗
【心理テスト】
何か一つ、四字熟語を思い浮かべてください。
思い浮かべたら、もう一つ、四字熟語を思い浮かべてください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「答え」
一番目はあなたの人生観……
二番目は恋愛観……
だそうです……😮😮😮
12月21日は「回文の日」
「1221」が回文のようになっていることから
【回文の一つをご紹介】
「世の中ね、顔かお金かなのよ」
(よのなかねかおかおかねなのよ)
僕も、一つできました
「トマトとトマト」
お後がよろしいようで……