BARSERGA@C105通販色々あります!さんのプロフィール画像

BARSERGA@C105通販色々あります!さんのイラストまとめ


成人済。RT多め。画像RT多し。歴史・技術・軍ネタ・艦これ・大サトーその他色々雑食。ブロック等はご自由に。ただし鍵付き垢・宣伝垢・スパム垢はブロックします。
名前は「べるぜるが」と読みます。
Pixiv:pixiv.net/users/215001
babyloncafe3rd.blogspot.jp

フォロー数:1847 フォロワー数:2890

ホロサイトで代用してんのかねぇ。
AC-130も、武装側にHUDついてるってのは、確か大石英司先生のコレで知ったような・・・
自衛隊、ついぞAC-130を取得しませんでしたね(しちゃ困るって)

0 1

地形の名称は、地勢(山脈、海岸線)だけじゃなくて文化圏とも密接につながるから、ユーラシア大陸・古代ローマ帝国最大版図(除く東ローマ帝国)及びその周辺を「エウロペ(ヨーロッパ)」とした、ってのはありそう。
これ以上はおしえて、えらい人って感じかな。

1 2

ハイパーインフレーション、称えるべきはそこかw
自分はこっちw

1 3

神林長平先生はこの頃、
「敵は海賊・海賊版」とか書かれているからそれはもうね……雪風ばかり取り扱われがちだけど、敵は海賊のラジェンドラ、好きですよw 苦労艦(人)でw

3 6

ちなみに「戦闘妖精・雪風」の神林長平氏、
1979年~1983年まで連載されていて、
作者が26歳の頃から執筆開始なんで、
それはもうすごいすごいと、自分、26歳の頃何書いてましたっけ(遠い目)

4 10

早割は値引き率もそうだけど、ベース印刷費もわりと重要なので、そういう意味でつり合いが取れるところを探すのが吉だと思います。
早めに入れると、チェックも丁寧です……ほんと、これ。

3 3

【どうでもいい海軍ネタ】
合衆国海軍には数多くの「アメリカ海軍の父:"Father of the American Navy"」がおりまして。
John Paul Jones
John Barry
John Manley
Joan Adams
Joshua Humphreys
大陸海軍本で、扱い損ねたJohn Manley氏については来年に出す副読本で追記しますかねー……肖像画これだけど

1 3

テスラのサイバートラック見るたびにアレを思い出します。

0 0

フィラデルフィア憲法制定会議(1787)
とか、 アメリカの歴史に詳しくない人が聞いたら、 え、独立戦争が終わったら合衆国建国じゃないの!? って言うよなー、自分もそう思ってたもの。

2 4