//=time() ?>
肩が上がっているひとは 僧帽筋の上で 首との連結で肩を支えている人が多く 肩を下げるには 背中側で肩を支える必要があります そのために僧帽筋下部の働きが重要です 背中側を使うので 人によっては 胸まわりが伸びないと ダメなパターンもあります
図の青いところが 腰方形筋です 下の方の肋骨から骨盤の上にかけて あります
今回 鍛える筋肉は 「小頬骨筋」というほほの筋肉です 図の赤いところをイメージして エクササイズして下さい
ちなみにほぐす場所は図の赤 ほほにある咬筋はこれです
今回ストレッチしている筋肉は 下図の僧帽筋の 上の方になります