bugs groooveさんのプロフィール画像

bugs groooveさんのイラストまとめ


I'm so Gooney, Looney Tuney, Te'ched in the Head. Please Pass the Ketchup, I Think I'll Go to Bed! Hoo! Am I the Screwball, WooWoo! Throw Me the 8-Ball, WooWoo!
twilog.org/BugsGroove

フォロー数:7501 フォロワー数:3463

ロメール『夏物語』、見たのはたぶん3度目だけど、主人公が「両親がシュジー・ソリドールのファンだった」と言うのは覚えてなかった。前に見たときはソリドールを知らなかったかな。大衆ではなく芸術家サークルで愛された歌手だと思うけど。

3 4

谷口ジローを知った頃はハードボイルドで男臭いイメージだったよね。

3 6

昭和における縄文文化は、京都的な美意識を嫌悪する岡本太郎が注目したように、天皇的な秩序へのオルタナティヴだからね。それが騎馬民族王朝説やアイヌ琉球同祖説と結びついて左派に持ち上げられた。星野之宣の『ヤマタイカ』はその辺のもろもろを集約したようなマンガ。

3 7

このイラストに「80年代に人気があった写真家スティーヴ・ハイエットの影響」というキャプションが付いてて懐かしかった。ハイエットは音楽家でもあったよね。

1 1

マイケル・ナイマンは『英国式庭園殺人事件』のサントラ盤がロックマガジンかフールズメイトで紹介されてて、輸入盤を扱う貸しレコード屋で借りて聴いたのが最初だな。まだグリーナウェイの映画は日本では1本も公開されてなくて、サントラだとは気づかなかった。

1 2

イビスクス(ハイビスカス)・レコーズの復刻CDシリーズだ。

0 0

アルジェリアだと欧米の他にサハラ以南のハイライフの影響とかも普通に受けるのね。まあジョニー・マーもハイライフの影響は受けてるけど。

0 0

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-05-12

高橋留美子が2019年にアングレームのグランプリを獲ったときは「多様性の擁護者」みたいに評価されてたよね。

3 6