🧊無音和紀@省エネモード🧊さんのプロフィール画像

🧊無音和紀@省エネモード🧊さんのイラストまとめ


可愛い、面白い、そして尊い(あと最近は馬)を追い求める毎日/刻暦は毎朝8時頃更新(日曜日定休)/ヘッダは@ANNGORAIさんから!
twilog.org/BuinKatsuki

フォロー数:571 フォロワー数:203

刻暦 3月22日(月) 感動接客の日🍴
「サービス(3ービス)ニコニコ(2コ2コ)」の語呂合わせから。店員の立ち振る舞いによって店の雰囲気まで変化する…そういうものだな!

1 13

刻暦 3月21日(日) プリの日📷️
プリ(プリントシール機)で写真を撮る時の掛け声「3・2・1」から。よく「プリクラ(プリント倶楽部」とも呼ばれるけど、これは1995年にゲーム会社のアトラス(現在はセガグループ傘下)が発売したブランドの名前なんだ。
...だいたい変な顔にされるよな!

2 17

刻暦 3月20日(土)
アクションスポーツの日🛹
スノーボードやサーフィンが同時期にできる【春分】に合わせて制定。「アクション(エクストリーム)スポーツ」とは「過激で危険、だがそれがいい!」スポーツの総称で、他にもスケボー・クライミング等、種類が豊富なんだ!
暦「怖い!怖い!うああああああ

0 16

謎時手帳 3月18日(木)
御手洗 寸子(みたらい すこ)
カフェを併設している菓子屋【御手洗製菓堂】の店主。お菓子(特にみたらし団子)を作って食べてもらうのが生き甲斐。ほんわかとしているがお金の管理はかなりしっかりとしている。茶色担当

2 13

刻暦 3月17日(水)
セント・パトリック・デー☘️
アイルランドを守護する聖人、パトリックに関する同国の祝日。シンボルカラーである緑色、とりわけ聖人が三位一体を説くのに用いるという「三つ葉のクローバー」を身に付けると福が来るんだとか...
幸福のためにみんなも暦になろう!

0 15

復刻暦 3月16日(火) 十六団子の日🍡
田の神様が山から降りてくる3月、そして山に戻る10月に餅をつき、できた16個の団子をお供えすることで豊作を祈ったんだそうな。16という数は嘉祥元年(848)の6月16日に、16個の菓子をお供えして無病息災を願ったことから。
...暦、あとひとつどこへやった?

0 13

復刻暦 3月14日(日) ホワイト・デー🍪
マシュマロデー/キャンディの日🍬
バレンタインデーのお返しをする、(主に)東アジアのイベント。日本での始まりは福岡の菓子屋「石村萬盛堂」のマシュマロ(1978)、または全国飴菓子業協同組合のキャンディー(1980)なんだそうな。やっぱりお菓子っていいな!

0 15

刻暦 3月12日(金) サイズの日👔
「サイズ(312)」の語呂合わせから。制定したのは下着メーカーで御馴染みのワコールだよ。
いつもと違う大きさの服を着るというシチュエーションもいいな…でも皆さんはちゃんと適切な大きさに合わせような!

2 17

刻暦 3月9日(火) 感謝の日💕
感謝を表す英語「Thank you(=39)」から。至ってシンプル、皆さんも日頃お世話になってる人や物への感謝を忘れないようにしよう!

0 17

刻暦 3月6日(土) 弟の日👦
「兄の日(6月6日)」の三ヶ月前であることから。ちなみにこの半年後が「妹の日」、三ヶ月前が「姉の日」なんだ。いずれ制定したのは「兄弟姉妹型」の研究で知られる、漫画家の畑田国男だよ。
「や、やめてよ姉ちゃん!(照)」

0 15