【公式】戦国武将かるたレジェンド48さんのプロフィール画像

【公式】戦国武将かるたレジェンド48さんのイラストまとめ


PHP研究所『戦国武将かるた「レジェンド48」』の公式アカウントです。戦国武将かるたを通じて、子供たちの歴史への関心を高める提案や、地域の活性化に役立つ情報などを発信いたします。よろしくお願いいたします。

フォロー数:1448 フォロワー数:1681

慶長8年(1603)5月3日(旧暦)、名古屋山三郎没🙏。森忠政の家臣で、勇猛かつ美男子で知られました。妻は出雲阿国とも。蒲生氏郷に仕えて活躍、特に名生城攻め一番槍は「名古屋山三は一の鑓」と謳われます。後に森忠政に仕え、家中の争いで討たれました。#戦国武将かるたレジェンド48

8 32

父・如水が亡き太閤殿下を天下人にしたように、わしが内府殿を天下人にする。治部、悪う思うなよ。
鉄砲隊、石田隊の左近をねらえッ!

9 33

慶長5年(1600)9月8日(旧暦)、西軍が近江大津城🏯攻撃を開始。東軍に与して大津城に籠城する京極高次を、毛利元康を筆頭に立花宗茂、小早川秀包、筑紫広門ら九州勢が攻め立てました。戦いは1週間続き、関ヶ原本戦にも重大な影響を与えることになります。#戦国武将かるたレジェンド48

11 32

元和9年(1623)8月4日(旧暦)、黒田長政没🙏。黒田官兵衛の嫡男で幼少の頃は人質として羽柴秀吉に預けられ、竹中半兵衛に命を救われたことも。関ヶ原合戦では吉川広家、小早川秀秋らの調略・内通に尽力、東軍勝利の最大の立役者といっても過言ではありません。#戦国武将かるたレジェンド48

17 50

慶長5年(1600)8月1日(旧暦)、鳥居元忠没🙏。会津征伐に向かう徳川家康から伏見城🏯を任された元忠は、石田三成ら西軍の降伏勧告を拒否。大軍を相手に13日間の攻防⚔️の末、討死しました。関ヶ原前哨戦における元忠の死は「三河武士の鑑」と称えられています。#戦国武将かるたレジェンド48

10 28

天正2年(1574)7月29日(旧暦)、織田信長は明智光秀の大坂方面の戦況報告を、詳細で眼前に見る心地がすると賞賛💮しました。そして光秀の布陣が堅固であり、反逆した伊丹親興の伊丹城は兵糧が尽きれば落ちるとし、伊勢長島を鎮定次第、上洛すると伝えています。#戦国武将かるたレジェンド48

15 45

元和9年(1623)8月4日(旧暦)、黒田長政が没。黒田官兵衛の息子で、関ヶ原合戦での活躍などで知らせます。関ヶ原では父譲りの謀略の才を発揮し、吉川広家を通じて毛利家を傍観させ、また小早川秀秋の寝返りを実現させました。ある意味、東軍勝利の最大の功労者といえます。#戦国武将かるたレジェンド48

19 33

永禄4年(1561)2月19日(旧暦)、井伊直政が誕生。徳川四天王の一人、井伊の赤鬼と呼ばれた直政ですが、幼時に父井伊直親を今川氏真に討たれ、直政自身の命もしばしば狙われます。そのため一時出家して難を避けますが、養母である直虎らの計らいで徳川家康に仕えました。#戦国武将かるたレジェンド48

10 15