//=time() ?>
@Tansoku102cm 1900年の改良版の特許です
どうも自由仰角装填式の特許で、その一環としてチェーンランマーが出てくる感じっぽいです
https://t.co/tWLh39E9dw
ちなみに昭和13年の改正から三八式にも脚があるんだけど、この仕様で生産された三八式があるかどうかは不明だ
用途は寒地での伏射
寒さで地面に接するべき左腕がかじかみ銃の保持が不確実になるのを補うためのものである
高さは『必要に応じて折曲』、というのがこの脚の売り文句(そう書いてある)