Hikari Greenさんのプロフィール画像

Hikari Greenさんのイラストまとめ


Account for Manga, Comics, etc. Doodling and ranting. 好きな漫画のプレゼント応募と下手な落書き。わたもて田村ゆり他現実感のあるキャラが現実に存在したらとの仮定での心理分析。

フォロー数:152 フォロワー数:215


準決勝Argentina No.10 Messiは敵defenderをフェイントで左右に揺さぶり隙を作って股抜きパスで3点目アシスト。一方、FranceNo.10 Mbappeは、状況に応じた最小限の動きでassist。華麗 vs堅実はそのままチームカラー。私はMessi推し

5 11


喪211ゆりの最後の台詞”さすがに引く”の私解釈。2022最後がゆり智子陽菜の文化祭実質話で良かった。やはりこの3人のやり取りが一番realに陰影が深いので読み解きがいがある。深読みが好きでない人も表面的な所で楽しめるようになってるし。

4 20


喪211。意見は合ってないのに、怒られて息と表情の合う3人。一緒にやらかして叱られるのも青春!//ていうかこの原作さん物語的起承転結のある話書いたこと無いすよね😅。結末は大体なし崩し的でそれが微妙に面白い。😊

7 32


ゆり言う通りTV局があれ流すことまずないし、謹慎も、陽菜は現実にその行為してないのでなったら変(精々内容変更指導)。更に、智子例の子、私なら,“明るく剽軽”とー印象は受けない。でも智子偏見にひきずられるのがわたモテ😊/btw ロック=lock?

7 21


Argentina-Croatia戦、前回BelgiumがCroatia破ったの思い出した。 最近の優勝国: France, Germany, Spain, … 全て優勝候補筆頭のその当時の超強国。甲子園との違いは勢いや勝負強い”だけ”では優勝できないこと。だが勝負事に絶対は無い

4 12


坂元Days, 徐々にfifty shades of greyになってきました。南雲や大佛の台詞から脳筋漫画でないのはわかってましたが。Hunterx2も良かった。//ヌンチャク系は茉咲にしても良かったけど、個人ではゆり、サチ、つぐちゃんが好きなので😅。

2 16


準決勝 2/4がPK決着は若干多いが、決勝T全体では平均的?CroatiaがBrazilにPK勝利はちょっと~だが、前回も準決勝進出だし、勝負強い国。大穴はやはりMorocco。ただ優勝は無理。残り3国どれもあり得るが、私はやはり推しMessiが。

4 14


この4人のBand以前は見た目のバランスで小陽Vo, サチDrumsにしたんだけど、Drumsは”重い”😅方が、腰のある音になると思い今回は小陽。サチはカラオケで歌ってたから歌はうまいのではと。ゆりLead Guitar, 真子連係役Bassは私的にはマスト。

2 18


Brazilはハイテク。Messiのも違う種類の高技術。正直優勝候補筆頭はBrazilだが、直接対決なら私推しMessiのArgentinaもいける。Netherlands戦が鍵。England, Franceは力的に劣らないが、勝負弱いのがどう出るか。日本はよくやったよ!

4 23


ギャグトークでもお化け屋敷でも、智子に欠けてるのは、脚本や仕掛けよりもPerformance、ゆりが最後の絵で言ってる通りでしょう。個人的には内容にこだわる姿勢は好きですが。やはりIkko先生のRadio DJ talkと傾向が重なリます。

3 17