//=time() ?>
GWの退屈な移動中に読めるよう、以下の作品をニコニコで無料公開するか迷ってます。
(頒布開始から半年くらい経つので)
あと数日あるので準備しながら考えてみます。
#ガンダム
昨夜、プロのガンダム漫画の動きのあるシーンを研究していました。
赤丸はプロの表現を真似してみた部分。
この技で緩急つけられたら、戦闘シーンの迫力があがりそうな気がしてます。
(やってみないとわからんけど)
#MobileSuitGundam #fanzine #ケンプファー
昨日いろいろツベコベ書きましたが、旧作、MSシュピンネに関してはニコニコで全話無料公開(期間限定?)で行って。
今後の新作は製本しないで、BOOTHのオンデマンド頒布。(イベント参加用)みたいな感じでしばらくやってみます。
私は毎回30部印刷しているので、だいたい15部頒布できればほぼ印刷代はチャラになります。
しかし、このように自分が最初にお金かけるからチャラとかいう発想になるのかと。
そこで、私は作品をどうしたいのか、友人を交えて考えてみました。
つづく・・・
昨日、今後の同人活動について友人に相談してました。
同人誌を売っても200~300円しか作者には入りません。ただ、本を売ってしまうと買った人の利益も考えないといけないので無料公開しにくい。コレはどうしたもんかと。
つづく・・
機動戦士ガンダムの二次創作マンガを描いてます。
サークル名:宇宙移民の会
作者名: こたま
できあがった作品は一旦、小学館に持ち込みプロの講評をいただき次作品の品質向上に努めています。
#𝕏交流会会場
#みんなで楽しむTwitter展覧会
#絵描きさんと繋がりたい https://t.co/urePADolQJ
左は昨日の #オベブイ10 の応援メッセージ。
メッセージはほぼ「カッコいい」でしたので、これはほぼ原作のメカデザイナーさんの力です。
ただ、よ~く見ると漫画用に大きく形が変更されてて、その違いを見つけるのも、この作品の楽しみのひとつだと思ってます。
前の同人誌の背景と今回登場するMS達。
左が表紙で右は裏表紙。
やっぱり今使用している黒ベースがMSを引き立てるなと改めて実感。
毎回、表紙だけでも飾れるように作っているつもりでが裏表紙も飾りたいとなると1冊では無理。
#MobileSuitGundam #fanzine
#ジム