地域応援2,5次元エンタメプロジェクト【伊達女魂(だてじょだましい)】さんのプロフィール画像

地域応援2,5次元エンタメプロジェクト【伊達女魂(だてじょだましい)】さんのイラストまとめ


2023年リスタート🆕

宮城・東北を盛り上げるべく、音楽を中心としたエンタメをお届けする仙台発2,5次元プロジェクト!

出演ご依頼やコラボのご提案などは是非お気軽に🌙
一緒に活動してくれる演者さん、スタッフさんも常時募集中!

キャラデザイン→うひよさん@us_155x
応援大使→萌江さん@Moe_hoya
again-and-again.com/datezyodamashi…

フォロー数:1336 フォロワー数:1501

本日7月19日は「スーパーウーマンの日」

1960年代の同日に日本初の女性大臣が誕生したことが由来の記念日との事です。

「スーパーウーマン」とは、何らかの分野で優れたスペックを有し、
その自身の強みを活かして第一線で活躍する女性の事。

伊達女魂も宮城のスーパーウーマンズになりたいですね✨

4 7

本日7/18は「防犯の日」です。

日本で初めての警備保障会社として1962年に創業したセコム株式会社さんが、「18」の「1」を棒に見立てて「防」、「8」を「犯」と読む語呂合わせから、毎月18日を防犯の日に制定したそうです。

実は宮城各地の警察署にもマスコットキャラがいるのはご存知でしょうか…?

4 2

本日7/17は「漫画の日」です📖

1841年のこの日、漫画の原点の1つであるイギリスの絵入り風刺週刊誌『パンチ』が発刊された事から制定されたそうです。

著名な漫画家を多く輩出している宮城県、
そして宮城を舞台に描かれた人気漫画も意外とありますね。

実は伊達女魂の漫画もあるんですよ…✨

5 6

本日7/16は「駅弁記念日」です。

1885年(明治18年)のこの日に開業した日本鉄道東北線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売されたそうです。

今では全国各地で様々なご当地弁当が販売されています。
宮城にも美味しい駅弁がたくさんありますね🍱



イラスト:

4 8

本日7/15は「ファミコンの日」です📺️🎮️

1983年(昭和58年)のこの日、
「ファミリーコンピュータ」が発売されました。
発売後、徐々に人気となり1年間で300万台以上を販売、
その後4年足らずで1千万台を突破し、家庭用ゲームの先駆け的存在となりました。
今でも色褪せない名作も沢山ありますね✨

5 9

本日7/14は「しんぶん配達の日」です🏍️🚲️

毎日早朝から、雨の日も雪の日も新聞を定時に配達するために汗を流している、新聞販売所の従業員の方々にスポットライトを当てたいとの想いから記念日としたそうです。

宮城・仙台の地元紙と言えば「河北新報」さんには長年お世話になってます📰

3 4

本日7/13は「オカルト記念日」です🛸👻

1974年のこの日、オカルトブームの火付け役となったアメリカ映画「エクソシスト」が日本で初公開されたことから、オカルト記念日といわれているそうですよ。

ちなみに宮城のオカルト現象と言えば…
おや、誰かきたようです

5 5

本日7/12は「デコレーションケーキの日」です。

日本ケーキデコレーション協会が設立されたのが2013年7月12日である事から制定されたそうです。

美味しくて見た目も素敵なケーキは我々を幸せにしてくれますね🎂🍰

皆さんのご贔屓のケーキ屋さんはありますか?



イラスト

4 6

本日7/11は「ラーメンの日」

7をレンゲに、11を箸に見立てた事と、ラーメンを日本で最初に食べた人物とされる徳川光圀(水戸黄門)の誕生日から制定されたそうです。

ちなみにラーメンの外食費用を東西で比較すると、圧倒的に東日本が多いそう。
宮城にも個性溢れる美味しいお店が沢山ありますね🍜

3 8

本日7/10は「納豆の日」です。

「納豆」の語源は昔、寺院において金銭や米穀などの出納を行う「納所」で作られた事に由来する説が有力ですが、その他にも将軍に納めた豆という意味で「納豆」と名付けられたという説もあるそうです。

宮城各地でも様々なこだわりのある納豆が製造、販売されています👩‍🏭

2 9