どかまに🌞(めっぽう気さくなドカティ愛好家)さんのプロフィール画像

どかまに🌞(めっぽう気さくなドカティ愛好家)さんのイラストまとめ


こころのやさしいあかうんとです
どなたでもごしつもんください
くわしいじょうほうございます
おいしいどるちぇもございます
かっふぇもわかしてございます

でも、カギアカはぶろっくしています。 ごめんなさい

フォロー数:909 フォロワー数:1222

フォークボトムあたりにねじりバネが予め仕込んであって、反対側がフェンダーのステーに接続。
フロントフェンダー自体が左右のフェンダーステーを一体化する形で連結され反対側のフォークボトムに繋がります。
フェンダー自体を剛体としてそこを基準にバネで開く形になります。

2 21

では、このシステム登場前がどうだったかというと…

今年あたりでもTSRさんとかが使ってる方式だとおもいますが

2 22

ガイドに沿ってホイールが所定の収まります。
後はアクスルシャフトを締めるだけ。

1 21

スタンドの支えと、フォークの角度が直線なのがミソですね。(垂直のチームもあるけど)

ホイールを押し込むときは反対の手順です。
さっきと違うのは、キャリパを押し込むのは手でやらないといけないので、体で押し込みつつ両手でキャリパを閉じます。そのまま体でホイールを押すとガイドに沿って

1 21

この逆V字型のブラケットは、スタンド先端の回転の力を伝える役目も持っています。
つまり、メカニックはホイールをつかんで手前に引っ張るだけで、勝手にキャリパが開くのです。
※さっきの斜めの図のスタンドの矢印間違えた…こっちが正解

2 25

そしてホイールを引き抜いてくると、スタンドがフォークボトムを開くように回転します。このスタンドがミソで、通常、スタンドの受けに力がかかっていないとロックされていますが、車重がかかってスタンドの先端が下がるとロックが解除されバネの力で回転します

2 21

では、ホイール脱着の手順を見てみましょう

まず、フォークボトムにスタンドを掛けて、フロントを持ち上げます。
ピットクルーは逆V字をめがけてスタンドを当てておこします。
そしてアクスルシャフトを抜きます。

3 23

また、このガイドはフローティングされているフェンダーと連結されています(連結してないようにみえるチームもある…)

1 24

また、このガイドはホイールを差し込むときの案内にもなっていて、だいたいその辺にホイールを放り込むと、適切な場所に案内されます。
ガイドの形状はチームによっても様々です。
図の例ではかなり大型ですが、転倒時にダメージを受けないように極小のチームもあります。

2 21