ダイロウ(人事尽くして天命を待つ)さんのプロフィール画像

ダイロウ(人事尽くして天命を待つ)さんのイラストまとめ


思い付いたり、思い出したりしたことを書いていくスタイルでございます。
コメント・リツイートもお気になさらずお好きに書いてくださって大丈夫です。
政治や社会関係の事も書きますので苦手な方は😅
エロ・ビジネス・宗教系のフォローは即ブロック
悲報・訃報系統のポストにはいいねは
しません(人間辞めた畜生は除く)

フォロー数:1344 フォロワー数:503


母親が買っていた「スーパードクターK」という漫画を読んだせいか
病院に行き診察されると必ず
『末期癌』『手術』と宣告されると思っていたので絶対に病院に行くことをひたすらに拒んでいた小学生時代…

0 3

盛り込まれたサスペンスコメディ。
ハチャメチャでいてどこかドライな
作風と時の流れやSNS時代特有の人気の変動により忘れ去られたり
微妙な認知度のキャラクター達の哀愁が笑え切ない世界観。
その主役を絶妙なポジションにいるチップとデールに任せるチョイスも見事な終始楽しい傑作アニメ

0 0

73
Disney+オリジナル映画「チップとデールの大作戦 レスキューレンジャーズ」観賞
1989~1990年にかけてアメリカで製作され、日本でも放送された
同名のテレビアニメの続編にあたる映画版。
(チップとデールというキャラクター自身は1943年に別アニメで名無しの脇役として初登場した歴史あるキャラ)

0 0

作品ではあるが知名度が低く
(邦題にも相当に原因があるとは思う。原題が「偉大なるネズミの探偵」で主人公が探偵ネズミのバジルにも関わらず作品内ではさほど活躍しないオリビアが主人公に思わせる酷く空虚なタイトル。誰だつけたの)
もっと知られて欲しい傑作。

0 1

一作であり、ネズミによる擬人化版(ホームズやワトソンがシレッと出てはいる)
ディズニーの一級アニメーションと
魅せるシナリオ。
擬人化されたネズミ達の可愛らしく洗練されたデザイン。
ネズミ版ホームズであるバジルのキャラクター描写の素晴らしさと
当時特有の毒っ気が素晴らしい一品
良質な

0 1

72
「オリビアちゃんの大冒険」観賞
1986年。日本公開は1989年。
「ねずみの国のシャーロック・ホームズ」という小説を原案。
1890年代のロンドン。
父親を何者かにさらわれてしまったネズミの娘オリビアは医者のドーソンに連れられ探偵バジルと共に父親の探索を始めるが…
シャーロック・ホームズ物の

0 2

車やバイク等のスピードや
マシン自慢重視系の作品が好きで無い(元々マシンに興味が無いのも大きい。父親は車やバイク超好きな人なんだけど😅)
人間ドラマやカーバイオレンス重視の
「マッドマックス」シリーズや
「イージーライダー」
「バニシングポイント」
「デスレース2000年」とかは超好き

0 3

予算も「シン・ゴジラ」の半分程度だったよう(日本特撮の負の側面の繰り返し)
しかし「ウルトラマン」という作品を特撮ファンだけでなく幅広い人達に魅せるかつてあった「ウルトラマン」を作り出し発表したことは感謝と尊敬しかない
これを機に本来作られる予定であった残り二部作を製作して欲しい傑作

0 2

59
「シン・ウルトラマン」観賞
1966年に放送され未だに絶大な人気を誇るシリーズ「ウルトラマン」の《リメイク》作。
余りにもツッコミ所まみれの荒い描写を削除し、現代に合わせたSF表現やリアリティに満ちた表現と描写かつオマージュと愛情に満ち溢れたオリジナルをリスペクトした映像。
それでいて

1 4