//=time() ?>
悟空は沢山の師を持っている
悟空のオリジナル技は少なく
必殺技は学んだ技が多い。
その点ベジータは我流で力を付けてきた
これこそが悟空に叶わないポイントに近いと言われている。
本当悟空は本当に周りに恵ている。
ドラゴンボールZ アニメ限定で
「スーパー界王拳」という必殺がある。
個人的にはスーパーサイヤ人より
界王拳のほうが好きなので
後半もバンバン使ってほしかった。
これ見た界王様嬉しすぎて涙目だろうな
ドラゴンボールZのアニメでは
スーパーゴーストカミカゼアタックの
オバケがかめはめ波と魔閃光を放てる。
自分は原作大好きですが
原作のベジット戦が短かった分
こういうクオリティの高い
アニメオリジナルはちょっと嬉しいです!
鳥山明は
「第23回天下一武道会では悟空を大きくしようと思います」
と当時の編集の嶋鳥に告げたが猛反対を喰らった。
比較的主人公の成長を飛ばしすぎると
子供達に違和感が生まれると言う意見だった。
編集にクレームはまったくこなかった。
ドラゴンボール魔人ブウ編は
長い期間のイメージがあるが
わずか2日の出来事。
ベジータの戦闘服じゃないイメージも
天下一武道会から着替える暇もなかったから。
名前の由来「魔人ブウ編」
敵キャラ=呪文
ビビディからバビディが生まれ
そしてバビディがブウを復活させる
ビビディ+バビディ+ブウ
=ビビデバビデブー
ダーブラ=アブダカタブラ
ヤコン=テクマクマヤコン
プイプイ=チチンプイプイ
破壊神ビルスのモデルは
エジプトの神アヌビスと
鳥山明が飼っている
コーニッシュレックス
アヌビスはそんなに悪い神ではありませんがドラゴンボールと関連付けたかったらしいですね。
DRAGON BALLを製作段階は
完全に西遊記をモチーフに作っていた。
悟空も完全にお猿さんである。
それから悟空は人間に変更され、
いろいろとイジって今の形となった
鳥嶋編集はいい仕事なさいます。