//=time() ?>
海外の沢山のGUNニキからすごい勢いでDMがきましたが、私のこと絵描きと思ってないせいか 「とあるイラストレーターのファンが、彼の作品に出てくるデバイスを作り上げた」 という謎の解説をされました(私は誰なんだよ) #これでフォロワーさん増えました
まともに動かん系も沢山あったんですが、一番困ったのはこれかもしれませんね。 https://t.co/4YmuQS7MAt
しずかちゃんの飼ってる犬がCHAPPiEということで描いちゃったやつです
コミケでの1/24scale 93式酸素魚雷頒布は全方位からの説教、いわゆるオールレンジ説教が発生しましたからね。いつか笑って語り合えるようになるといいね…!
今週のジークアクス観て、マチュのモテモテ王国との親和性一段と高まったな…と思いました
ノベルティで配布された「眼鏡っ娘MAGAZINE(2009年初版)」ですが、総会専用の表紙の特殊版になっています。本文についてもHUD SIGHTや新しい暗視装置などの解説ページが追加されてます。 会場限定の謎の16年前の新刊(?)ですので、ご笑覧頂ければ幸いです。 #夜眼鏡総会
@HollisWang …今使ってる液晶1枚5ドルくらいなんですよね…。
なんで考証云々でそんな語るんや、って感じでしょうけど、昔自分も最強戦車考証のアニメ作ってみてえ…って思ってだいぶお金かけて短いアニメを作ったことがあったんですが、いち個人が詳しいのと考証がしっかりしたアニメをチームプレイとしてアウトプットできるのはまた別の話なんですよね。
ガンダムGQuuuuuuXを見た仮想戦記クラスタが妙に静かなのは、このような背景があります(クソデカ主語)
えらい懐かしいデータ群を発掘しました。これは某氏の陸戦ウィッチの短砲身75㎜砲(…をイメージした手持ち式火器のデザイン)。