//=time() ?>
ドラグノフとかに載ってるスコープのPSO-1、初期型に装備されてる検知フィルタを下ろして紫外線を当てると蛍光を発するっての聞いて「ホントぉ?」って思ってたんですが、紫外線硬化樹脂用とかのライト当てたら超光る。すげぇ!こういう光り方だったんですな…。
一応C107申込しました。状況的になんか出せるとも思えませんが…
理想と現実画像でてきた
魚雷型のサイリウムケースは禍根を残しましたからね…(主に製造で)<RP ただ最近のHUD SIGHTでは海外エアソフターからなんで海外に頒布しねえんだよという方向での禍根を頂いたので当サークルの同人グッズで禍根は避けられない、身体は闘争を求める
海外の沢山のGUNニキからすごい勢いでDMがきましたが、私のこと絵描きと思ってないせいか 「とあるイラストレーターのファンが、彼の作品に出てくるデバイスを作り上げた」 という謎の解説をされました(私は誰なんだよ) #これでフォロワーさん増えました
まともに動かん系も沢山あったんですが、一番困ったのはこれかもしれませんね。 https://t.co/4YmuQS7MAt
しずかちゃんの飼ってる犬がCHAPPiEということで描いちゃったやつです
コミケでの1/24scale 93式酸素魚雷頒布は全方位からの説教、いわゆるオールレンジ説教が発生しましたからね。いつか笑って語り合えるようになるといいね…!
今週のジークアクス観て、マチュのモテモテ王国との親和性一段と高まったな…と思いました
ノベルティで配布された「眼鏡っ娘MAGAZINE(2009年初版)」ですが、総会専用の表紙の特殊版になっています。本文についてもHUD SIGHTや新しい暗視装置などの解説ページが追加されてます。 会場限定の謎の16年前の新刊(?)ですので、ご笑覧頂ければ幸いです。 #夜眼鏡総会