//=time() ?>
8月マジで気が狂う程忙しくてなんもできなかったので続きは一段落したら描きます
あと凄いな…と思ったのが、走向装置についても流体変速機で無段階に左右の履帯回転速度を変更可能なステアリングシステムを試作してるんですよね。大戦中に。 夢の機構を詰め込めるだけ詰め込んでやるというドイツ魂を感じる
パンター戦車本はおまけアニメ側の話題になりがちですが、同人誌の方は機構的な部分に力点を置いて描いてました。 何気にガスタービンエンジン(GT101)搭載の試作車とか作ってるんですよね、大戦中に…。
このあたり昔パンター戦車本で調べて描いた記憶あります(*‘ω‘ *) <RP
カキカキ
いちおう申し込むだけ申し込みました。 グッズ準備してる余裕はないかもなァ…(というかHUD SIGHTみたいのはまず勉強からスタートする関係上2、3年かかるので…)
ラクガキとして同人誌に追加したHUD SIGHTの設定方法説明会その②。これも説明書だと分からん、との苦情が多かった…。 要はHOPの力(マグヌス効果による揚力)はBB弾のバックスピンで生まれるのですが、この回転数は計測が難しいので別の手段で推定するしかない…ということですね。 #HUD_SIGHT
悲しすぎる新刊の表紙ができたよ。ちなみに嗅覚はまだない
RP×3>
@jacosaku 縦方向も測距できるように、ファンネルに沿って身長も含むボックスが移動するようになっています。人間は身長方向の情報の方が測距に重要ですからね。 また、見下ろし・見上げ時の測定を正確にするよう、ピッチ角に連動して高さ方向の長さを補正するようになってます。