Bull.Falconさんのプロフィール画像

Bull.Falconさんのイラストまとめ


恐竜、怪獣、思弁進化、あと任天堂のキャラ(カービィやワリオ系)が大好き。Twitterはもっぱらいいねやコメント、リツイートする程度です。pixivで気まぐれに上記の系統の絵を描いて投稿しています。
pixiv.net/users/23708936

フォロー数:847 フォロワー数:617


化石といえば化石発掘RPG「#カセキホリダー」!!#恐竜や#古生物(リバイバー)のデザインもカッコいいし、化石のクリーニングも体験できたりと自分がいちばん好きなゲームです!!
いつかまた、新作が出て欲しいなぁ……(その時はまたリバイバー100種類以上とボスキャラも入手できてほしい…)。

5 10

自分も絵に描いちゃうくらいベヒモス大好きです!!
アメコミ版でも登場してたりと意外と出番あるんだよね~。

0 1

ゴジラの進化史
・アリゲーター
↓(新種の細胞小器官、鰭状の鱗板骨)
第0形態・ゴジラアリゲーター
↓(陸上進出、四肢の発達、恒温性)
第1形態・ゴジラビースト
↓(大型化、鰭の増加、二足歩行、雑食性)
第2形態・ゴジラザウルス
↓("外的要因"による異常な変異)
最終形態・ゴジラ・タイタノレックス

3 8

ゴジラビースト
(学名:ゴジラスクス・アムムト)
ゴジラアリゲーターが陸上進出し、適応進化した生物。全長7m。
新種の細胞小器官により恒温性を獲得し、鱗板骨や体格が大型化。四肢も発達し、まるで虎のように獲物に獰猛かつ俊敏に狙うことができるなど急速な進化を遂げている。

2 7

ゴジラアリゲーター
(学名:アリゲーター・ガッヅィーラ)
人類滅亡後に出現した新種のアリゲーター。全長3~5m。
背骨に沿う形で新たに1列の鱗板骨が形成されており、剣竜類のように体温調節やディスプレイに用いられる。だがその最大の変化は細胞内に「新種のシアノバクテリア」を獲得したことである。

2 6

ゴジラの特徴である異様な「尻尾」。
先端部に生えた骨のヒレは背びれ同様に生体核を生成でき、それ自体が斧のような鋭利かつ強力な武器になる。

2 5



『・エレファトン
学名:スクロファス・マキシムス
人類滅亡後の未来で野生化した家畜ブタが大型化に適応した結果、ゾウに収斂進化した大型草食獣。
外見的特徴は一見ゾウに似るが骨格や繁殖形式にはブタの形質が残る。』

12 36


恐竜、怪獣、クリーチャー、思弁進化、ゲームやマンガのキャラなど大好きです!基本それ関連のツイートにいいねやリツイートすることがほとんどだけど、気まぐれに絵を描いてpixivに投稿してたりします!
あと、今月1日誕生日でした♨️

3 16

これは嬉しいな!MUTOのソフビはGODZILLA(2014)のガシャポンくらいしか記憶がないからな(当時、雄MUTO引き当てたなぁ…)。

………けど正直言うとそれ以上にベヒモスかサルンガのソフビが欲しい!!!!
https://t.co/iig9Qv5yaa

0 6