//=time() ?>
告知こくち告知〜〜 「アオバ自転車店といこうよ! 1巻」は 1月30日、火曜日発売ですよ! スタイル変われどマインドは普遍。 どこから読み始めてもOKの、一話完結 読み切り連作シリーズてす。 いよいよ あと4日!
古式さんは ええ子やでー
僕はお洒落でセンスのいい子は苦手なので、こういう方向性で描くしかない。 この子は描いた時に「あ、何か違う子が生まれたかな?」と思った。
それまで散々「赤チャイナで剣持って戦う娘」でプロモーションしててだ。 本番がコレ? 本当にコレ? お店で困惑した男の子も多かったんじゃないだろうか。
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
当時、左のジグソーパズルのチャチャの絵を見たタカラの人が「これ描いたの誰だ?」でアートミックにやって来て「今度のチャチャのアイテムなんですけど」と、ウイングクリスの図面を見せてくれた。 その図面から立体を起こして、クリスマス商戦用のタペストリー描いたのが右のです。
赤ずきんチャチャはTVアニメが面白くてねー。 だから受けた仕事もノリノリで描けた。 やっぱり仕事とはいえ「面白い作品の描いてる」というのはテンション上がる。 チャチャは可愛く、 マジカルプリンセスは華やかでゴージャスに描くのを心掛けた。 もちろんこの頃は全て「大判セル画」
アニメーション界や版権の絵を描いてると「プロっぽい絵」が一応描けるようにはなる。 でも、どんなにそれが上手くても「借り物の絵」だ。 上手いキャラクターデザインの絵を描かせてもらってるだけ。 自分自身のオリジナルに商品価値がある訳じゃない。 そこを問うのが怖かった。
僕は、漫画家のデビューから27年経つが(多分)それほど絵柄が変わってない方だとは思う。 だからそれを逆手に取って うのん(っぽい誰かさん)なんて反則してみた。 それでもやはり、多少は違うんだ。 ……進化してないとも言う。
初音ミクの凄いところは、 世界中のあらゆる絵描きの描く女の子に「あの髪と衣装」付けちまえば初音ミクな事だ。 そして「それはニセモノだ」にならない。 全部「これも有り」になる。 こんなに懐の深いワールドワイドなキャラクターは無かったよ。