//=time() ?>
お祭り少女のシリーズは、こういう実在のお祭りからヒントをもらってデザインしてました。 元ネタまんまは避けて、どこかに少女の華やかさと色気をミックスしたかった。
トレンドTOPに「バルバトス」で 小踊りして開けたら(# ゚Д゚) この思い、どうしてくれよう。
昨日のSW-1のツイートにやたらイイネが。 前に描いたこれ 【ガーランド・ツアラー】 コンセプトは【未来SW-1】だったのかもしれないなあ。 SW-1は表面積が大きいぶん、ボディーカラーで印象がガラリと変わる素材だね。
「お祭り少女」シリーズより このシリーズは当初、高校生くらいの女の子で そこそこ色っぽく行こうとしてたのだが… 可愛けりゃもーちょい幼くてもいいかなと。
pipiの表現は、最初は白バックで背景無しで行こうと思ってたんですが、冬場はやはりそれでは明るすぎる。 これらは背景を自分で描いて、色調を合わせています。
これらのイラストは 大判のセル画。 あの頃だから出来た、高品質のセル画表現です。 同じ事は、今ならデジタル作画でも出来ると思いますが あの頃は「セル画少女の最高峰を目指してやる」なんて気負ってました。 もうセル用塗料も無いし 原画はあっても同じものは作れません。
【電脳通信pipi】 1993年頃から約2年間、創刊号から休刊まで、表紙イラストを描きました。 オトナゲーム情報誌ではあったのですが、単純にそっち方面に行きたくなかったので「お祭り少女」というテーマを決めました。
平成元年 1989年に 何描いてたかを思い出すと……… あれ? 進歩が無ぇ!
こんなの描いた覚えが無い。 無いけど描いたらしい。 ツインテールアオバ?
「ティファの胸はアレ」なので ネットで「ティファ きょぬー」で、出て来る方のティファに寄せて描いてみたもの。 やっぱり こんなんちゃう。