//=time() ?>
リアルな自転車の美しさは、リアルな人間のバランスが乗ってはじめて成立する。 …なんだけどね。 なんとか自転車のバランスはリアルなままで、足が長く腰が高いキャラを乗せても破綻しない絵にしたかった。 これは数値じゃない 美意識だ(ぶっちゃけた!)
なんだって? ナディアがウン十周年? そんな昔のことはボク分かんないや
く… クスィーガンダムって読むの? 「みガンダム」か 「さんガンダム」かと ………… 劇中では「連邦の三角」って呼ばれてるんじゃないだろうか。
そんじゃお決まりのを。
回を追うごとに 試合を重ねる毎に ジョーになって行く。 そこには旧作の荒々しいだけではない、切なさや願いみたいな物があったと思う。 あしたのジョーは、アニメーターを成長させる。 あの時、ジョーで学んだアニメーターは多いだろう。
メガゾーンのリメイクには賛否両論あるだろう。 僕は作画そのものより 1985年だと言えた 「今が一番いい時代」が 2020年で、同じセリフが響くのか?だと思う。 あの時代をまんまリメイクしたとしてもだ。 そこらへんを新しいスタッフ達に期待する。 そっくりでなくていい。 熱いフィルムを。
机の底はタイムマシン。 これはKAZAN単行本2巻の下描き。 うーーーー 色々思い出しちゃうなあ。
何すか マクロスにドラケン出る? ドラケン好きな俺を釣ろうってか。 おいおいまさか変形とか すんのかい!
前に描いた「チキチキヤマト」だが… 一台では寂しいので 他の出場車描いたの忘れてたよ。
カンレキなので、何か赤いのを貼らねば。 ………って 「にどアニ」に登場予定のコレを(大嘘) あ、劇中のアニメで出すぶんにはいいのか。