//=time() ?>
おはようございます😊
今日を乗り切ったら休日が待ってますね。
もしかしたら私は休日出勤かもですが。
短編漫画の特典・漫画の描き方解説動画、できれば土日で収録してしまいたいところだけど
なんにしても、今日を乗り切っていきましょう✨
物語はキャラが大事ってよく言われてます🤫
それはキャラに感情移入できるかどうかで、読者が楽しめるかが決まるから
ストーリーが泣ける感じの流れになっていても、感情移入できない、つまりキャラに共感できなければ泣けませんよね。
キャラに共感できるから読者も泣いたり笑ったり😊
お昼ですね、こんにちは😊
短編漫画・第二巻の特典はコマワリの解説動画!
コマワリはいろんな計算が必要なので、しっかり身に付けたいところですよね。
漫画を描いてた頃は、私もコマワリには苦労しました
指摘あるあるだと、単調とか言われるんですよねぇ
では、今日も創作楽しんでくださいね✨
おはようございます😊
カクヨムでもKindleでも、作品を読んでもらうってなかなか難しいですよね
面白くないからじゃない
信用がないから読まれないんです
プロなら受賞作なら信用があるけど、個人の本は信用がない
信用を積み重ねるにはどうすればいいか、そんな本も書けたらいいなって思ってます
キャラ設定テンプレートは、作者自身がキャラに馴染むのが目的です。
だから項目を埋めれば素敵なキャラができる、というわけではないのですね。
性格や弱点の項目を埋めながら、キャラが動いている様子とかを想像して楽しんでみましょう✨
おはようございます😊
漫画の描き方動画付きの短編漫画シリーズ第二弾、今月中に出版予定です。
漫画は過去のものだから本そのものは割とすぐ完成できるんですけど。
漫画の描き方動画は収録とかが必要なんで、もうちょっとかかりますね。
お楽しみに✨
魅力的なキャラを作るために、性格や信念、弱点などの項目を設定する
わけですが、その設定を活かすためにはエピソードが必要
例えば「どんな強敵にも立ち向かう勇気を持っている」という設定
これ、強敵と出会わなければ立ち向かう必要ないですね
だから立ち向かうためのエピソードが必要なのです
おはようございます😊
短編漫画の第2巻を制作中でして、
特典は漫画の描き方第二弾・コマワリなどを解説予定です。
1巻は漫画の描き方の全体像などが特典。
Kindle Unlimited会員なら無料で読めますし、特典もちゃんと付きますよ
お昼ですね、こんにちは😊
次のkindle本を検討する間に、短編漫画の第二巻をちょこちょこと制作しています。
第一巻は泣けるお話が主でしたが、第二巻はダメダメなおっさんの哀愁を描いた作品になっています。
特典動画も作らなきゃ。
では、お昼も乗り切っていきましょう✨
おはようございます😊
親子そろって真のヲタクになるべく、ガンダムを一年戦争から見ています。
CM入るところの「シャー!!」がなんかツボ
ダイの大冒険もクライマックスのようで、まだまだ続く感じですね。
楽しみが長く続くサイコー
では、今日も創作楽しんでくださいね✨