がすけつ@あめちゃんさんのプロフィール画像

がすけつ@あめちゃんさんのイラストまとめ


CGチョットデキマス

ZBrushメインの3DCG向けDiscord鯖開けてます。固ツイ参照

元ゲーム雑誌ライターです

「あめちゃん」として「あんたがた」を発明しました

アンチNFT派です

せんべろ店で3000円飲んじゃう49歳児 飲み友随時募集中

趣味はポーカー、Psy/Goa、フラワースティック

フォロー数:3725 フォロワー数:3154

各軸の黄色いコーンで分割点を増やせば、さらに細かく変形させることもできます。

0 7

なお、この部分だけ伸ばしたい・縮めたいときにはギズモ3Dのデフォーマが便利です。

マスクの容量で編集点を選択したり解除したりして、特定の部分だけを伸縮させられますよ。

2 17

こんにちは。

①ツール>変形>コントラストで陰影を強調できますよ

②コントラスト+50の結果

③コントラスト-50の結果

1 1

こんなのはどうですか?

ギズモ3Dの中にある「ベンドカーブ」という機能です

 ギズモ3Dの歯車メニューからベンドカーブを呼び出し
 オレンジ、白、(赤緑青のいずれか)←ここをドラッグして画の方向を指定
 オレンジのドットを動かすとこんなふうに動きます

0 0

なるほど、ではこういうのはどうです?

①まず最低限の厚みをつけておき、厚みをつけたくないところを余分めにマスクして、マスクを何度かCTRL+クリックし、マスク境界をいい感じにぼかす
②ツール>変形>膨張で膨張させる
③グラデのかかった厚みがつく(ライブブーリアンによる断面)

0 0

うおー2021.6のZ深度記憶機能すごくね?

①IMMカーブを書く前に履歴スライダをCTRL+クリックするとその時点のメッシュ状態を記憶

②そこからストロークを開始すると、新たに置いたカーブやメッシュに邪魔されることなく記憶時点のメッシュに沿ってカーブが描ける
③前はこうなってた
④作例(1分程

19 62

で一番好きなマテリアルはToyPlastic

0 0

途中からカーブ解像度を上げて編集点を増やすこともできますよ。

0 1