//=time() ?>
明日(と言うか今日)にはスパッとつくってたザンネック君(データの方)なんかもいくつか載せてみます👋
こっちも完全フル稼働のギミック再現仕様で。
色々と一段落したので今週中にゲーを出す準備。
関節で使用する部品の置き換えと修正も終わったのでアナログで検証してた一部の細部ディテールも反映した上で出力用準備💪 https://t.co/9wLVAhtyUI
全パーツ作り直し、再考察と最適化を行った完全リメイクのアーマーはここまで進みました。
残りの箇所をどのようなバランス、機構にするかの検証が終わり構造が決まれば即制作・仕上げへ。
19年頃の物より大幅に改善・調整したものにしつつ、既存の拡張性等はほぼそのまま残す方向で進めてます。 https://t.co/KzdyWWUmNf
角張ったゴツい剣とかあまり作らないですねとお話になって、確かにと引っ張り出したイメージラフ画のなかから良さそうなの選んでスパッと作ってみました。
メカニカルな感じに。
緑で表示した部品は良さそうであればクリアーに。
多分発光させることができるようになると思います。 https://t.co/Kk5aOeZGJR
メカ用の剣ながらエンプレス系の流れをくんだ片刃系という感じで。長年ラフ止まりだったのをリファインして作り起こし。
光らせるかどうかはまだ未定だけどできそうならおまけで機構入れたいなと。 https://t.co/SncXwSJmxY
引き継ぎに伴い、デザイン・構造の見直しと設定の再構成を行うことにしました。
現在参加している当ディーラーで以前出していたオリジナルメカのリブートとなります。
完全新規で全パーツ作り起こし、全機構再設計の制作なのでサイズもわずかに以前のものと変わりますがリブートということで何卒🥴
デナン・ゲーのCADデータも全パーツ揃ったのでデジタル補完作業はこれで終了!
色違いとかのバリエも作ってみたいので今回は全パーツデジタルでの補完を徹底しました。
フル稼働仕様なのでいずれテスト品を組んだらどれぐらい動くかの参考写真を上げられると思います👋
デナン・ゲーが完成目前なので、時間がとれるうちにベルガ・ギロスの関節組み込みと仕上げディテール作業へ。
ギロスはダラス化パーツもアナログ作業で検証中なので検証終了次第3Dのほうでデジタル化。