HAL@古き悪しき時代大好き侍さんのプロフィール画像

HAL@古き悪しき時代大好き侍さんのイラストまとめ


ツェッペリン飛行船や20世紀初頭のミリタリーな物が好きなオタク。今はミリタリーと性癖を交えた怪文書製作マンと化しました。関連の同人誌も幾つか出してます
hal9152zeppelin.booth.pm/items/1929339

フォロー数:3787 フォロワー数:12947

宇宙戦争の挿絵は「体験者が実際に見た光景」って感じがして好き

2396 8973

マリみてを観なさい(マリみてを観なさいおじさん。マリみてを観なさいしか言わない)

2 5

職場の人に同人誌を何冊か貸してるんだけど、新たにこれを貸そうか悩んでる

3 23

たったかたー氏は某Vtuberのライブに並んでる時も延々とWW1の独軍艦に関して語ってたし、

去年の冬コミでも会った瞬間から「WW1の独海軍飛行船と魚雷艇に関して…」と語ってきたので只者では無いです。

5 29

ボケてのネタで「左折で巻き込んじゃうよ」というのがありますが、アレ画像の元ネタは漫画版マリみてなんですよ

5 12

今から13年前、英国で「ウェールズの意匠も取り入れた新国旗を作ろう」という話があって、日本からも図案が大量に送られた騒動があったんだよね。

これ当時は日英双方でかなりの笑い話になったんだけど、今のTwitterだと「無礼だ失礼だ」と騒ぐ人が出る気がする

241 456

我々から見て一見酔狂で非現実に見える気球達ですが、こうして考えると「何とかして無いところから絞り出そう」とした結果生み出された物と言えます。

しかし理論的には100年後と変わらない物が出来上がっていました。後は動力技術の進化を待つのみだったんです

12 34

モンゴルフィエ兄弟からロシアの人力半硬式飛行船までは凡そ40年の開きがありますが、この間に自由飛行を目論んだ気球の形状は「細長い流線形」へと進化していました。

これは幾つもの実験や計算から「飛行に最適な形状」が導き出された証拠です。気球は確実に進化を重ねていたんですね

14 39

これと同時期に「オールや羽を付けて漕ごう」という案も出てきます。しかしいくら漕いでも人間の腕力程度で動かせるオールは全く進みません。

一応英仏海峡横断を行った例もありますが、これも専ら風に頼って進んでおり「自由で能動的な飛行」には遠く及びませんでした。

13 31

数ヶ月に一度くらいヘッダーに関して疑問のリプが来たりTweetを見かけたりする

5 10