//=time() ?>
#マリヘイ描いた物解説
マリオブラザーズ
フリーザー
昔はフリーズ、スリップアイスなどとも呼ばれていた
倒さないと足場を凍らせてしまう
スマブラのアイテムとしては投げて当てると相手を凍らせられるが放置してても床を凍らせることはない
#マリヘイ描いた物解説
マリオブラザーズ
カメさん(赤)
青をひっくり返した後に放置していると赤くなる
一番動きが速い
最後の敵になると強制的に赤くなることもある
#マリヘイ描いた物解説
マリオブラザーズ
マリオ
マリオブラザーズデザインのマリオ
今とは帽子と服の色が反転している
だけでなく2Dアートワークだと赤がピンクに近いのでパチモンに見える
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
お金がわいて出た話
初掲載のタイトルは未来小切手帳
てんコミ18巻などに収録
少年ヨンデーの発売日でのび太はこづかいの前借りを頼んだが聞いてもらえず大騒ぎしていた
ドラえもんにぼくだけおくれた人間になると訴えるので未来小切手帳を出してくれたが…?
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
ハンディキャップ
てんコミ39巻などに収録
パパがゴルフで優勝して帰ってくる
へたくそなのに優勝できたのが不思議なのび太だがハンディキャップにより勝てたと聞いて、何にでもハンディをつけられるといいのにと言うとドラはハンディキャップを取り出してくれて…
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
時限バカ弾
てんコミ41巻などに収録
出木杉がディズニーランドへ行った話をしずかにしていたがのび太が映像がええぞーなどとバカみたいなことを言うので二人で行ってしまう
家に帰ったがママのお説教が待っており、かわいそうなのでドラは時限バカ弾を出して…?