//=time() ?>
13話で一番好きなのが、アムロとフラウの会話の場面…
の、劇場版でほんの数秒変更されたフラウのセリフ。
TV版では戦争がどう移動がどうと大人の会話に終始するのですが
一言変更されたのが「あたし、アムロともっと一緒にいたかったな」。
「ふと15歳どうしに戻ってしまった」感がたまらんのです。
現在配信中の13話にて、
当時から話題になってたシリーズ。
(1)謎の赤いウォーカーギャリア
(2)シャア、その数字読めてるの?
https://t.co/Vs3RrGiAX5
もうひとつは「きょうこ」です。
保育園でそういう名前の子がいたと思われるのですが
「名前に小さい文字が入っている」のが幼児の私にはとても不思議で、
名札は平仮名で書くもんですからその不思議さが視覚からも頭に入ってきて
やはり強く印象に残りました。
#あなたがぜったい反応する名前
入口がわからないだけだったのに出口までわからなくなる。
さらに、何本あるのか(何が?)わからなくなって
自分が誰なのかもわからなくなる。
例のおじさんは今こういう状況なんでしょう。
頭の中がボサボサボッサ、ピカピカピッカボッサッサ。
(1)とりあえずテレビが好き。
(2)履帯はピーンと張ってるもんだと思ってた。
(3)切手には全く興味がないが「月に雁」だけ知っている。
(4)同じく銃器の知識はないがワルサーP38だけ知っている。
(5)「硫酸」はヤマトで覚えた。
(6)全部当てはまるあなたはHIRO本人です。たぶん。
@tottekurebeepri @gontyacktoys そもそも、私費で(?)こんなでけえ研究所を建てる人たちは
運用費など屁みたいなものかもしれません…
同日公開映画に「Dr.SLUMP ほよよ! 宇宙大冒険」があります。
公開時は「ほよよ~」はつかずに単に「Dr.SLUMP」だったのですが
東映まんがまつりの中の1本、でなく単独映画が作られるくらい大人気のアラレちゃんでした。
かの有名なモビルスーツもこの作品に出てくるのですよっ