ハボリム[マナ騎士団団長]@Hadesさんのプロフィール画像

ハボリム[マナ騎士団団長]@Hadesさんのイラストまとめ


キャラ名「Haborym Vandam」

アイコンは はゆさん@hayu_whm14 製
フォローくださった方にはこちらもお返しします!
※非公開の方は配慮して返しません

マナ騎士団なるナイトのみで色々コンテンツを攻略するLSの団長をしております☆

Hades民
jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/char…

フォロー数:2060 フォロワー数:1907

91.Steins Gate

ゲーム原作のアニメ作品。

主に主人公が開発したタイムマシン装置(見た目は電子レンジだが)によって、過去や未来の改変を行い惨劇を回避する物語。

ゲームの売上はそこそこぐらいなのだが、アニメの人気がかなり高く人気ランキング上位につく事も多い。

続編や派生作品も多い。

0 5

90.進撃のバハムート GENESIS

ソシャゲカードバトルRPGをアニメ化した作品。

MAPPAとCygamesでの強力な組み合わせによりTVアニメでありながら劇場版並のクオリティの作画となっている。

原作をプレイしてなくても普通に観れる作り。

人間、天使、悪魔が入り乱れた戦いの話。

アーミラ可愛い。

0 1

89.ジョジョの奇妙な冒険

独特な世界観から強力なファン層を獲得している作品。

基本的には石仮面、DIO、ジョースター家の血という存在が因縁や運命として関わり続ける物語。

2部までは波紋が、3部以降はスタンドという能力で戦う。

3部と4部が特に人気が高くどちらが好きという話しになりやすい。

0 1

ヤシュトラ色塗り終わり!

あとは場数踏んでもっと上手くなっていこう(`・ω・´)

0 27

84.北斗の拳

小さい頃観まくっていた思い出のアニメ。

かなりエグいシーンも多い作品でしたが、男達の死に様がかっこいいと思ったものです。

核が世界を荒廃させてしまった後の世紀末が舞台で、伝説の暗殺拳の伝承者の主人公が苦難を乗り越えながら強くなっていき世界を救っていく話。

0 1

83.ラーゼフォン

歌を意識した作風となっており、パイロットは奏者と呼ばれたりしている。

かなり独特な作風となっており、わりと作画なども淡いタッチで神秘的なイメージで描かれていてるため、あまり乗り物なども機械的な印象がない。

中盤と終盤の内容が、マジかぁぁ!😭な展開で驚きました。

0 0

82.とある魔術の禁書目録

化学、聖書、魔術がぶつかり合う世界が舞台。

主人公は学園都市と呼ばれる超能力を研究開発する都市に住んでいるが、触れた相手の能力を消し去る以外の能力はない。

敵の場合、女の子だろうが平気で顔面を殴り飛ばす男女平等パンチがネタにされる。

派生作品が多い。

0 1

81.バキ

格闘技漫画が原作なのだが、異種格闘技系というほうが正しいか?

過去の偉人などをベースにしたキャラなども登場する。

この競技同士がぶつかったらどちらが強いかなどを想定して描いている感じで犯罪者なども登場する格闘技好きには有名な作品。

最近は人気キャラが異世界転生して話題。

0 0

80.OVARMAN キングゲイナー

ガンダム原作者である富野由悠季監督作品。

悲惨な結末の多い富野氏の作品群の中で「白富野」と呼ばれる明るめの内容が顕著な作品。

地球環境悪化を題材とした設定で、環境保護を意識したロボット物アニメとなっている。

OPのダンスが話題になりたまにネタに使われる。

0 0