ハボリム[マナ騎士団団長]@Hadesさんのプロフィール画像

ハボリム[マナ騎士団団長]@Hadesさんのイラストまとめ


キャラ名「Haborym Vandam」

アイコンは はゆさん@hayu_whm14 製
フォローくださった方にはこちらもお返しします!
※非公開の方は配慮して返しません

マナ騎士団なるナイトのみで色々コンテンツを攻略するLSの団長をしております☆

Hades民
jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/char…

フォロー数:2060 フォロワー数:1907

115.デジモンアドベンチャー

少年達がデジタルワールドという異世界に彷徨う事になってしまい、デジタルモンスター達と世界を冒険する事になる。

進化するデジモンや少年達の過去や世界の謎など明かされていくのが良い物語でした。

当時は鳥山明に作画を依頼していたが忙しさで実現しなかった。

1 3

113.うしおととら

僧の父を持つ主人公が、地下で槍に貫かれ動けなくなっている妖怪の槍を引き抜いたところから事態が動きだす。

獣の槍と妖怪達、白面と呼ばれる大妖怪との大昔から続く戦いを描いた物語。

原作を意識してはいるが、表現が規制気味だったり漫画の迫力には及ばない部分がある。

0 3

109.狼と香辛料

賢狼と呼ばれる狼の化身と青年行商人の旅の物語。

架空の中世ヨーロッパが舞台で、遠方の故郷から放浪中に、ある村で麦に宿る豊穣の神として尽くしていたが自身がないがしろにされていると感じ、荷馬車の麦束に乗り移り商人と出会う。

それが縁となり共に商人と故郷へ旅をする事に。

0 2

108.メガロボクス

最近2が完結したばかりのアニメで、あしたのジョーが原案。

絵柄もどこかあしたのジョーっぽい作画となっている。

違う点はギアというマシンを装着して戦う所。

地下リングで八百長試合をさせられ続ける主人公が本当の試合をすればもっと結果を出して戦えると抗うストーリー。

0 0

101.ファイナルファンタジーⅦアドベントチルドレン

ゲーム本編クリア後のその後を描いたフルCG作品。

レベル99で暴れ回ったらどうなるかという想定で作られた戦闘はかなりクオリティが高いもので、今観ても見応えがある。

ゲームのカクカクしたデフォルメキャラがリアルに動くのは興奮しましたね!

0 4

97.NARUTO

忍者がかなり力を持った世界観の話になっており、様々な忍術を使って戦い合うバトル物。

当初は結構忍んで戦う要素もあったが、後半はインフレにより地形が変化するような忍んでない戦いになる傾向があった。

それを含めても世界でかなり評価が高く、稀に見る上手く最終回をまとめた作品

0 1

95.空の境界

TYPE-MOONである奈須きのこと竹内崇の同人サークル竹箒で掲載していたWeb小説が原作の伝奇小説。

2年間昏睡状態だった少女が目覚め関わった人物達との様々な事件の物語。

Ufotableによって全七章で劇場化され話題になった。

話の内容がアニメだけだと分かりにくいが人気が高い。

0 4

94.地獄先生ぬ〜べ〜

霊能力教師が赴任した小学校での物語となっている。

過去の出来事により自分の実力以上の鬼の手を封印しており、いざという時にその手で悪霊を祓う。

色々な妖怪や悪霊などが登場し、オカルト好きにはとても良い作品かもしれません。

主人公もピンチにかっこいい系で良い。

0 5

93.ワールドトリガー

ある日、現代人が住む世界に異界の門が開き侵略される事件が起きる。

近近代兵器が通じない中、ボーダーと呼ばれる集団が窮地を救う。

それから時が立ち、対抗策を準備してきた地球人達の戦いを描いている。

作画に派手さはないのだが、連携や頭脳プレーが楽しいアニメ。

0 1

92.マギ

千夜一夜物語(アラビアンナイト)モチーフにしたアニメでアラジン、アリババ、シンドバッドなどの名前のキャラが登場する。

白いルフ、黒いルフというものが重要な存在となっていて、基本的には魔法や眷属を使って争う。

お互いが正しいと思うものや復讐など絡んだ誰が悪いとも言えない話。

0 0