Hama -Yoさんのプロフィール画像

Hama -Yoさんのイラストまとめ


もとより文系なのに学術系(医学)の編集者。 多様性の認知こそ、平和の鍵と気づく近頃…。


得意な語学は、中国語と韓国語。
#LGBT #韓国 #朝鮮 #中国 #台湾 #サブカル #青森県 #RINGOMUSUME 🍎 #鈴木恵TRIO #新潟県 #Ryutist #PenFriendClub #小林しの

フォロー数:852 フォロワー数:482

今晩の【 Radio Marine Café】は引き続き『ポール・マッカートニー作曲術』著者 氏を迎え《魅惑のビートリー・メロディpart.2》👏誰しもBeatlesの楽曲は知れど、その魅力を清流爽涼の如く明晰肯首に語れる人は少なし。近藤・洞澤・野口3氏によるトライアングルSp.特集に期待だ📻 https://t.co/d02bfNrYAS

4 10

FLY HIGH RECORDS主宰 氏が災禍窮乏の中、冷眼傍観とせずに 嬢の《森のスピカ》を“MONO mix”で新生させた様に、同Label所属の の楽曲を、《come here my dear》を中心にして鈴木氏よりLAならぬ新潟NA『日本海サンシャインPops』と称しMONOアナログ盤で聴きたいなぁ🎸

1 6

Boysの《Don't Worry Baby》がBaseと氏より伝えられては、なるほど素材の旨味を知り尽くした故の“こだわりの逸品”だと、また好きになった🎧

🔸#鈴木恵TRIO/何もかも忘れたら
https://t.co/pn4mIrepMG

🔸Beachboys/Don't Worry Baby
https://t.co/3u3d7n6QoM

1 1

【come here my dear】から《何もかも忘れたら》の鈴木氏によるLiner notes👏音楽家として氏の背骨となったBeach Boys等の楽曲への『オマージュ、というより、サンプリングの感覚』と言う実験的作品だが、切り貼り的でないArrangeはもう、西海岸ならぬ日本海をBaseしたOriginal Soundだ🎸 https://t.co/8BVvZOuLuq

0 0

最近は流れてるのか…この時季になると思い出す、もう30年以上前の流行歌🌂伊のGazeboの原曲をユーミンの日本語歌詞でcoverした小林麻実のhit曲🎙️気怠さが、また雨を誘うなぁ☔

🔸Gazebo/I Like Chopin(1983)
https://t.co/6vhvxQioXR
🔸小林麻美/雨音はショパンの調べ(1984)
https://t.co/4GXTEPR3Tg

0 2

梅雨がいざなう曇り空の日曜日の朝…今にも泣き出しそうだが、いやいや
【The Radio Marine Café/マリンFM】で、空を泣かせまい!今週のテーマは《雨の日に聴きたい音楽 part2☂️》“しとしと” “ぽつぽつ” “ざぁざぁ”と、雨の表現は様々だが、音楽を添えると、それぞれの物語が生まれますよ📻 https://t.co/OoVbNCHTmj

2 8

今朝も厚い曇で、今にも泣きそうな雨模様になりそうだが、奇しくもマリンFM【The Radio Marine Café】のテーマは《雨の日に聴きたい音楽 》🌂近藤・洞澤両氏による選曲が奏で歌う、それぞれの雨の物語に耳を傾けては、かつての雨の思い出を振り返りつつ、新たな雨のエピソードの綴りたい📻 https://t.co/R96PlAkJYz

1 12

マリンFM【The Radio Marine Café】昨晩は《雨の日に聴きたい音楽 》をテーマに☔雨の楽曲はB. Bacharach等の定番曲があるが、 の『静かな雨音』に次いで の『雨音』と、近藤・洞澤両氏がもつ雨への表現が各々“しとしと” “しっとり”と違いが感じられて新鮮だった📻 https://t.co/9l1ZyKClfD

1 5

さんのHatch時代の楽曲『ロングロングケーキ』は同題の大島弓子さんの作品に由来するものと。主題は“永遠”で、両者ともこの世界にあるモノ全てが異なった形容でも互いに引き寄せ、調和し続ける事を伝えよう。その意味合いでHatchの楽曲もやはり色褪せずに“永遠”だ🐇
https://t.co/WzZ3U08G1Z https://t.co/8rHy2MWrzt

3 14

昨夜放送 マリンFM《The Radio Marine Cafe》の特集は「Let's dance at home」🕺クラブでない、Discoブームを70sに通過儀礼とした世代としては、あのドラム/ベースのUp-Beatを聴くだけで、夜な夜な不良になりたかった遥か昔の思春期に回帰…夢中夢想で我が家にミラーボールが回ったほどだ📻

2 7