//=time() ?>
枢軸側の4発重爆といえばイタリアンB-17とも言えるピアッジョP.108なんかもいい機体ですね。初飛行は39年で実戦化は遅れたとはいえ42年中盤はなかなかのもの。ただイタリアの戦局は43年ですでに致命的なのと集団運用出来るだけの国力が無かった。
私のオリジナルの衣装デザインは気が付くとベルトの数が増し増しになる法則に気が付いた('A`<塗るのめんどい #SRPG_Studio
んでwebサイトの玄関飾ってるやつw https://t.co/wFkobEksvU
『ゲームセンターあらし』のオマージュか('A`(お https://t.co/PcfWNrxBAK
こういうすけべぇなアングルに山内さんみを感じる。 こういう機体に寄ったパースの効いた構図を良くお描きになる。 ちなみに当時の『ストラトス・フォー』へのインプレッションは 「ぱんつオミットすっとスンゲぇな!(野沢雅子調で)」 でした。 ちなみに今でもそう。
「『トップガン』は空軍じゃなくて海軍の映画っつってんだろが!」
よし、全員コミケから帰宅したな。 ブース来てくれた人、応対してくれた人ありがとう 「た・・・隊長、ミサイル・・・!」 うおう!!
ラピュタとかルパンに登場したロボットって、ミーネンロイマーあたりがデザインソースなのかなーと('A`
夏コミ原稿上がったので、早速、アップデートによる仕様変更で動かなくなってしまったsprocketのオリジナル戦車を動くようにしてみた。結果、東側戦車的なシルエットがバスルの追加で思いっきり西側戦車っぽくなった。被弾面積は増えたけどほぼ戦闘力に支障無し。 #sprocket
@vf331Bobcaters エロ同人を描いてる! 奴を射殺しろッ!