旗代@5月5日:軍事革命論イベント開催さんのプロフィール画像

旗代@5月5日:軍事革命論イベント開催さんのイラストまとめ


近世ヨーロッパ軍事史好き。「小説家になろう」で社畜が戦列歩兵になる小説も書いてます。
歴史系では、騎兵合同誌で近世ヨーロッパの騎兵戦術の変容を寄稿。「私家版近世欧州軍事史備忘録」シリーズを刊行中。BANZAIまがじん様にも寄稿中。最新はVol.15号の「ワーテルロー会戦における騎兵」。サロン・ダルメ所属。
vir.jp/Hatashirorz

フォロー数:868 フォロワー数:2504

そういえば大サトー学会のお話のネタにしようと思って、時間配分上で削った、お笑いネタとして16世紀のフランス軍弓騎兵=アルシェ=Archerがおる。おまえのどこがアーチャーやねん! 弓にあやまれ笑

28 77

全身甲冑騎士の対決の15世紀末のモデルだと
第一段階:騎槍での対決。相手を貫くのを目的とする。
第二段階:戦槌や剣などでの接近戦。時に両手で大きな打撃を与える。鎧の隙間を狙う場合も。この段階で戦い方はドッグファイトのように円形になる。得物に相応しい間合いを保つ。

3 23

短銃騎兵の時代へようこそ! 熱烈大歓迎!!! https://t.co/8AiL8EGb1Y

12 37

キルホルムの経過は諸説あるけど、両翼での騎兵戦闘の勝利が決定的なのは変わらない。正面から蹂躙したわけではないです。

1 1

その頃のヨーロッパでの馬上射撃術。1616年Wallhausenの本より。馬術の理が異なるのがよく分かりますね。興味深いところです。 https://t.co/5Dv8wz3ZXd

25 47

騎槍(ランス)について
でも、こちらの資料のように、もっと重いのもあるという人もいる。信じられない。
なお軽くて有名なコピアの重さは2.5~3.0kgくらい。絶対こっちがいい。
まぁ長さとか大きさだとトーナメント用でこんなんありますから。

9 25

なお、バイユーのタペストリーでは鞍の前橋と後橋が立ち上がっているのが確認できる。そして馬は牡馬である。また、バイユー以前の槍を脇の下で構える初期の図像として1028年頃の絵画などがある。

1 3