Hiroko Miyamotoさんのプロフィール画像

Hiroko Miyamotoさんのイラストまとめ


スペインで宝飾製作。美術好き。絵画、陶芸、彫刻、ガラス、骨董、民芸、ファッション、刺繍、教会、古代史、猫(白猫ノアと黒猫ルカ)、お菓子、バルセロナの街情報など
instagram.com/miyamotohiroko…

フォロー数:162 フォロワー数:77858

バルセロナ海洋博物館 

13世紀に建築され1927年まで軍事施設を備えた元造船所です。
船の歴史を語る物や模型など展示
レパントの戦いを描いた絵画1827年、アントニオ・ブルガダは海戦専門画家
ゴヤの友人として知られておりプラド美術館にもコレクションがあります。

Museo Marítimo de Barcelona

52 447

サンタ・マリア・デ・タウル教会の壁画 その2

描かれている動物もほんわかした雰囲気で親しみやすいです。
ちょっと笑っているように見えますね。

Iglesia de Santa María de Tahull 1123年
カタルーニャ国立美術館
Museu Nacional d'Art de Catalunya

55 455

サンタ・マリア・デ・タウル教会の壁画

ピレネー山脈辺りにあり1123年に建てられたロマネスク教会
描き方の特徴が細かい装飾があるビザンチンとアラブ様式、

古い教会の為、1925年にアメリカ、ハーバード大学のフォッグ美術館の研究チームによって保護されたものです。

カタルーニャ国立美術館

72 476

16世紀のタペストリーの中心はベルギーのブリュッセルで商品の取引が行われ、多くの工房があり一部はアントワープの工房でも作られました。
工房では、各国の織り方、模様を特殊し技術の高い職人が揃っていたようです。

ギリシャ神話の女王ディードー、Belgium 1500-1510
バルセロナ・デザイン美術館

71 420

洋服や枕カバーに使っていた、織物です、
これもおサルの様で可愛いですよ。

0 23

ゴシック地区にあるアンティーク街に行ってきました。
よく通るエリアですが中心街にあるためウインドーの入れ替わりが頻繁です。
店により扱う商品が違い貴金属系、家具や内装など、
なかには古い洋服やレースを販売しているお店がありアンティーク好きには楽しめる場所です。

113 657

バルセロナ中心街にあるゴシック地区
中世時代の面影があり、タイムスリップしたかのような感覚になる素敵な場所です。

71 580

先日、珊瑚を使った彫刻を見に行ってきました、棚の奥に展示してあるので拝見しにくいのですが、3体作品が展示してありました。
こんな作品です。

6 48

花絵画の第一人者としてよく知られているホアン・デ・アレジャノ
優雅で気品がある描き方をしています。
初めは人物画家として活動をしていましたが、評判が悪く静物画に転身したところ修道院や貴族達から注文依頼があり自身のショップを持つまで成功を収めた画家です。

Juan de Arellano 1670

73 517

ダライ・ラマが率いるゲルク派、16世紀頃の形を描いたもの
彩り豊かな細密仏画です。
一枚目には釈迦が描かれ周りに菩薩、賢者
2枚目、ゲルク派の開祖ツォンカパが中心に、その上には仏、菩薩が描かれています。

Tibet –Thangka 1900年
バルセロナ世界文化博物館
Museo de Culturas del Mundo

51 463