//=time() ?>
#崩壊3rd #模写
しばらく前にゲームやり過ぎじゃ〜、みたいなこと書いたのにねー…
崩壊3rd始めちゃいましたー🤣😫
コラボイベントのアスカ見ちゃったらやりたくなってしまい... https://t.co/idAaiIqOla
#服飾の練習 #写真模写
明治・大正時代 即位の礼、正殿の儀における威儀の者の装束
とりあえず記憶模写と服飾の練習 一旦終わりー。
まだやりたりてない感じだけどだれてきたっぽい... https://t.co/PooBcpzOSl
#服飾の練習 #写真模写
明治・大正時代 闕腋袍束帯裲襠姿の奏任官
闕腋袍は「けってきのほう」、裲襠は「りょうとう」と読みます。なかなか漢字変換できんかった〜。 https://t.co/85zPT3cx8b
#服飾の練習 #写真模写
江戸時代 半合羽をつけた道中姿の町人
道中差しとして脇差さしてます。状況しだいでは町人も武装する権利をもっていたんですね。 https://t.co/byrVhI6hsz
#服飾の練習 #写真模写
安土桃山時代 キリスト教を信仰する武士
時代の設定からいって天草四郎というわけではなく、あくまでこんな感じの武士もいましたよということか。
鎧だの装飾... https://t.co/jg3keM3uxn