いづろ画塾さんのプロフィール画像

いづろ画塾さんのイラストまとめ


鹿児島市“いづろ”のちいさな絵画教室です。様々な塾生さんが各々のスタイルで楽しんで創作しています|塾生作品ギャラリーsites.google.com/view/izuro-gal…|threads.net/@izurogajuku
izurogajuku.site.kagoshima.jp

フォロー数:234 フォロワー数:182

misakoさん水彩画&TORAくんデッサン。はや秋ですな…🍠

0 2

最近Meiさんは透明水彩の様々な描き方を実験中。この絵ではチューブから出したての絵具を濃いめの状態で画面に置き、パレットナイフで『刮ぐ』という技法を試しました。削り取ることで、先に塗り乾燥させていた下の色が現れる現象に「おお〜!✨」と歓声。楽しい技法、オススメです。

0 4

一般・misakoさん(透明水彩)&中1・Toraくん(アクリル絵具)静物着彩。茄子の表面のツヤや色の表現、ビンの透明感の表現…各々苦心しながらも無事描き上げました。茄子、グっと重い色を置く勇気が大事(それによって反射光が活きてきます)。

0 4

Youさん初めての油画。愛猫のひとり、とらちゃん🐱を描きました。当初は写真に寄せていましたが徐々に自由な色を使いはじめ…画面がイキイキと変化していきました。最後の仕上げ、ヒゲや耳の白い細い毛の表現は筆で広めに白をのせたあとヒゲを残すようにパレットナイフで削るなど。2枚目は制作工程🎨

0 2

中2saraさん画・アグリッパ石膏像。初の木炭デッサンゆえ使用感に戸惑うかしらと思いきや…コツコツ描きすすめ、カッコいいタッチの仕上がりになりました。画像2枚目はアクリル絵具でマチエールあそびしたもの。今後もいろんな描法や画材に触れていこう✨

0 1

Kalmoさん初めての構成デッサン。モチーフを机上に配置した状態で描くのではなく、空間的に演出しリアリティを持たせ描写する構成デッサン。拡がりある、のびやかな仕上がりとなりました。

0 3

晴華さん画、岩絵具にて。フラワータイガーシュリンプという錦鯉のような模様の小柄なエビとのこと。最近日本画にハマっている彼女は今春デジタルクリエイションの道へ進みます。未来のゲームクリエイターは…現在油画に挑戦中。異ジャンルの技法にも楽しんで取組める感性は素敵だなとしみじみ。🦐

0 4

アグリッパ&アグリッピに2名挑戦。(アグリッピとは『面取りver.アグリッパ』の小塾における呼称ですのであしからず)。面取り石膏像はオリジナルありきで後年教材用に生まれたことから『パ=兄』,『ピ=弟』という関係性に先日アップデートされました(いづろ画塾内でしか使えない設定ですが)。

0 1

『金鶏』に5名挑戦。上段はケント紙に茶墨、下段は画用紙に透明水彩にて。ケント紙に墨汁(濃墨・薄墨)は初めての試みでしたが、想像以上に独特な風合いを出せる嬉しい発見がありました。

0 1

ひかりさん画・ミュシャの模写。初めての日本画、他画材との違いに戸惑いつつも楽しんで描きました。指で絵皿の絵具を溶きながら「なんだか薬剤師さんみたい…」笑う姿が印象的でした。洋風モチーフを胡粉や岩絵具で、というのがちょっと新鮮。

0 2