丈 武琉さんのプロフィール画像

丈 武琉さんのイラストまとめ


模型も作る(笑)小説家のジョー・タケルと申します♪♪⇒ 著作『セオイ(早川書房)』『キルマ1945(KADOKAWA)』『バレットハート(角川文庫)』は全国書店にて絶賛発売中!!
amazon.co.jp/-/e/B00N6S93KG/

フォロー数:4811 フォロワー数:1642

各写真を単品で(この方が見やすいかも?)ww

71 196

FM社1/48『彗星夜戦』完成♪♪ 古いキットゆえ形にするのさえ大変だがヨンパチで彗星が作れるのだから文句は言わない(笑)背に二十ミリを装備した姿は『月下の忍者』。マーキングは『B29』撃墜5、撃破4の中上飛曹、金沢中尉ペアの機体。

146 257

タミヤ1/48の52型をベースとして改造した『爆戦』62(63)型。 この姿を勇壮とするか悲壮と受け取るかは人それぞれ。 ブーストアップ、水メタノール噴射の『栄三一型』の実戦投入自体が謎なので、この呼称もマボロシか・・・・・・。

92 150

H社1/48『隼Ⅰ型』完成♪♪ 配備直後のギラギラしたジュラルミンの輝きを目指し、スーパーファインシルバーを中心に塗り上げ、研磨クロスで磨き上げました(効果は不明?)。――とうぶん銀塗装はやりたくないっすwww

144 231

タミヤ1/48二二型をベースに『零式艦上戦闘機11型』を作ってみました(先祖帰り改修?ww)♪♪ タミヤ新金型系は基本形が文句なしということで、苦労しただけのプロポーションが得られます。マーキングは『中国上空無敵伝説』の1機で~す。

51 98

ハセガワ1/32『零戦五二型丙』完成♪♪ ――「凜々しい模型だな~」――って感じ。タミヤ五二型とは(基本プロポーションにおいて)若干イメージが違います(ハセガワなりの主張ですネ)手間をかければかけただけ良くなる好キットだと思います

58 100

ハセガワ1/48『紫電11型乙』完成♪♪『乙(おつ)』は翼内に二十ミリ四門を納めた武装改良型。強風から受け継いだ中翼配置、はりのあるフィレット等、小型ながら迫力のあるフォルムが魅力的♡♡♡性能はともかく(笑)紫電は素敵なのです♪♪~

73 121

ハセガワ1/48 天山一二型 完成♪♪ 第551海軍航空隊攻撃第251『神風隊』(※特攻機にあらず)飛行隊長 肥田大尉乗機。肥田大尉は旋回機銃を20ミリに換装してPBY飛行艇と空戦、魚雷を抱いては超低空肉薄雷撃を繰り返した猛者。

84 142

ハセガワ1/48『九九式艦爆』<緑の流線>♪ 真珠湾攻撃時、小隊を率いる隊長は発艦後の空中集合を迅速に行うため機体に派手な識別塗装を施した。作例は『空母飛龍 第一中隊第二小隊一番機 西原飛曹長、中川大尉』乗機(証言記事より推定)。

36 78

ハセガワ1/48『流星改』完成♪ 細部は分からないことだらけで、手に入る図面もあてにはならない。「はたして本当の実力はどうだったのか?」それすら実戦記録が少なく判断不能。――流れ星のように美しく散った日本航空機デザインの集大成か――

55 76