かなたん🫧さんのプロフィール画像

かなたん🫧さんのイラストまとめ


小4男児の療育ママです。👦🏻は中度知的障がい自閉症児。年中まで無発語の癇癪大魔王でした。兄も同じ障がいで成人後の現実も知っています。障がいがあっても人生を豊かに楽しく生きるコツは『愛される子に育てること』そしてやっぱり出来ることを増やすことだよ🍀インスタ&アイコンイラストはよっちん@DjyRingumu3214
instagram.com/kanata_mom66

フォロー数:168 フォロワー数:1366

明日はコロナが出てない方のデイへ行くことにした。病院へ行くのに電車に乗ろうとしたらやっぱりデイに行きたいと🥲今日通院頑張るご褒美にしたいと思う。
そんなわけで明日久しぶりにこのペアでスペースしようか〜って話になってます✨お時間合いましたら是非🍀

2 44

声での指示が理解出来ない発達障がいの子どもには、絵カードがとても便利。スッと本人の目の前に差し出して、見せると同時に言葉でも伝えるようにしてみてください。言葉をセットにすることでいずれ言葉だけでも行動出来るようになります。話が通じないからと諦めないで。少しずつ進めていこうね。

3 31

発語の少ない発達障がい児がよくやる「クレーン現象」。言葉でして欲しいことが言えずに、手を掴んでそこに連れて行く事で気持ちを伝えようとします。こんな時は要求語をインプットするチャンスです。「お茶が欲しい」「絵本をとって」「ドアを開けて」子どもの気持ちを言葉にして代弁してみてね。

4 40

子どもを信じてやらせてみる。子どもはいずれ自立しなきゃいけないのに、いつまでも親がやってあげようと干渉するのはよくないです。外ではまだ心配でも家の中で出来る自立活動は危険性もほとんど無いものばかり。積極的に、子どものやりたい!を応援してあげてください。

2 31

子どもの言葉を代弁する。カッとなりやすい子どもは衝動で手も出やすい。だからその前に子どもの気持ちを代わりに言葉で表現してあげてください。「嫌だったね」「悔しかったね」。他害は成功体験を積むと、簡単に苛立ちから開放されるから繰り返しやすいんです。気持ちを言えたら叩かなくて済むからね

4 27

困っている子を除外しない。大人が上から正解を押し付けない。発達障がいの子どもは自分の気持を伝える事が苦手な子が多いんです。何も言ってこないから大丈夫だろうと安易に決めないでください。その子の特性と性格から、何を苦手としているか、困っているのか見つけてあげて欲しいんです。

6 47

育児の大変さにはピークがある。これは発達障がい児には当てはまらないケースが多い。特性は場面が変わる事で問題になったり、落ち着いたと思っていた行動が、成長することで再発したり。定型児の育児は夜泣きが終わったら等ピークの見通しが持てるけど、それが出来ないのが発達障がい児の育児なんだ。

3 26

ADHDの子どもは衝動的で落ち着きがない特性が目立ちますが、優れた言語性ワーキングメモリーを持っていて、他人が話した事をとてもよく覚えている特徴があります。また興味のあることに集中すると周囲の状況が目に入らなくなる事もあるので、危険が無いようにまわりの理解やフォローが必要です。

3 42

ASDの子どもの中には、様々な感覚に対し敏感になる「感覚過敏」の子が多いです。よく聞くのが音に対する聴覚過敏ですが、触覚過敏の子は肌に触れる物に不安を抱いたり、視覚過敏の子どもは空間や光に過敏に反応します。いずれも我儘ではないんです。それで落ち着きがないことを叱らないでください。

4 39

自閉スペクトラム症の子どもは曖昧な表現や言い回しが理解できません。代表的なのが「ちょっと」「あとで」などですが、「手を貸して」などの言葉も直接的に捉えてしまうので、わかりやすい言葉に変換してみてください。「お手伝いしてね」だとストンと入って安心してくれますよ。

2 26