//=time() ?>
2月9日は #福の日 なので、“福鼠”です。#大福の日 でもあるのでいちご大福食べます。
2月8日は #事八日 なので、“箕借り婆”です。水木先生の描く箕借り婆ってなんで一つ目じゃないんだろう?って思ってたのですが、どうやら目が多くついてるのもいるみたいですね。
2月7日は #長野の日 なので、長野県の妖怪“付紐小僧”です。小豆とぎと仲よし。
2月6日は #抹茶の日 なので、“かぶきり小僧”です。水飲め茶飲め。
2月5日は #笑顔の日 なので、“笑い男”です。アハハ!
2月4日は #西の日 なので、“仲西ヘーイ”です。地理的には南ですが。
2月3日は #節分 なので、“夜行さん”です。三枚目の写真は大歩危の妖怪屋敷の夜行さん。武将っぽくてかっこいいですね。
2月2日は #おんぶの日 なので、“バリヨン”です。2月の「2」はおんぶしている親を表し、2日の「2」はおんぶされている子の姿を表している…そうです。
2月1日は #ニオイの日 なので、“オッケルイペ”です。アイヌ妖怪を投稿するのはなにげに初めてですかね。
1月30日は #おからのお菓子の日 なので、おからクッキーを喰らう“かすくらい”です。1月の妖怪集合絵も無事仕上がりそうです。