KAエスマ文庫編集部さんのプロフィール画像

KAエスマ文庫編集部さんのイラストまとめ


KAエスマ文庫編集部の公式アカウントです。 新刊情報や、公式サイトの更新情報を中心につぶやきます! よろしくお願いします♪
個別返信は行っておりません。
お問い合わせはこちらへお願い致します。
kyotoanimation.co.jp/contact/
kyotoanimation.co.jp/books/

フォロー数:30 フォロワー数:29158

続いては「キャラクター紹介」ページ!
キャラクターの全身イラストはなんとキャラデザ・池田さんによる描き下ろし!久美子だけでなく、メインキャラクター11名も描き下ろしイラスト使用です!他のキャラクターたちのイラストは、ぜひお手に取ってお確かめくださいね!

141 210

【ロボハ&ほしきみ】
チラッ!

紅い瞳……。長そうな髪……。
第2巻で新しく登場する彼女。
先日は後姿のみの公開でしたが、本日は少し顔が見えました。
第2巻ではどのように活躍するのでしょうか……!


14 29

月曜日より展開してきました、作品紹介ウィークいかがだったでしょうか?お付き合いいただき、ありがとうございます。
少しでも各作品に興味を持っていただけたのなら嬉しい限りです。

来週以降も情報の更新・公開を予定しております。
お楽しみに!


36 95

【魔法のステッキ】
憩が持っているピンクのキラキラした魔法のステッキ。いぶかしげに見る穂高に憩は「魔法の練習をしていた」と言う。穂高はそんな憩を一目みてイタいと感じ取ったが、憩がその魔法のステッキを持っているその真相は――。


13 50

明日は穂高と憩の爆笑漫才がさく裂する『まんざいせんか』をご紹介!
どうぞお楽しみに!

『まんざいせんか』作品公式HP
https://t.co/U4BpZFjhc0



12 41

そして、男性用弓道衣の脇の部分には穴が空いていて、弓を引いているとアンダーシャツがのぞいたりします。
この「ワキが見える」ということを覚えておいていただけると、この二人のとあるシーンがより理解していただきやすくなるかも……? 


116 179

試合では、白色と決まっている弓道衣ですが、練習着では愁が着ているような紺色もあります。
また、射礼や上段者の審査の場では和服を着用します。その際、男性は「肌脱ぎ」といって左肩を着物から出します。



95 167

皆様、こんばんは!
昨日は弓道の厳しさ=魅力についてご紹介いたしました。
本日はカバーイラストでも湊たちが着用している「弓道衣」について少しご紹介いたします。ツルネ的弓道紹介!



58 99

皆様こんばんは!
作品紹介ウィーク、本日は『ツルネ ―風舞高校弓道部―』です!
本作の肝でもある弓道について少しご紹介します。



68 98

明日は『ツルネ ―風舞高校弓道部―』をご紹介します!
どうぞお楽しみに!



16 37