//=time() ?>
「読売KODOMO新聞」の活用法をご紹介👩👩👦
「小5の息子が新聞で紹介されていた博物館に行きたいというので、休日に出掛けてきました。ふだんはあまり博物館などに興味を示さない子なのでびっくり!」とのこと。
子どもの可能性を知り、興味を広げるために、読売KODOMO新聞を活用するのもいいですね✌️
子どものために「読売KODOMO新聞」を購読し始めたけれど、実は大人もハマっている。
そんな声をよくいただきます😊
写真やイラストを使ったていねいな記事は、大人にとっても読みやすく分かりやすいもの。
毎号読んでいるうちに、自然と世界のニュースや経済、政治、スポーツなどに詳しくなりますよ。
子どもが新聞を読むためのフォロワーさんの工夫をご紹介👏
✅目につく場所に置く
「いつでも手に取れる場所に置きます」
中には「テレビ前に好きそうな記事を掲示」「食卓に敷き詰めています」 というフォロワーさんも❗️
フォロワーさんの工夫をご紹介❗️
毎週20ページの新聞が届く読KODOMO新聞🗞
チラッと読んだだけでは、なかなかお子さんも読み切れないですよね😓
「●●の記事があったけど、どんなことが書いてあった?」などお子さんに質問すると、お子さんも記事を読み返す機会になりますよ👩👩👧
9月29日号の中の「カセキホルズ特別号」では、 #恐竜 研究のホットスポットとして知られる岩手県久慈市で行われた発掘調査の様子をレポート🦕
#読売KODOMO新聞 読者のみんなと山梨県で行った「化石発掘体験会」の様子もあわせて紹介しているので、一緒に発掘気分を味わってみませんか🦖
フォロワーさんがやっている工夫のご紹介👪
「1日1記事をしっかり読む時間を作ります。初見で興味がなかった内容でも読むことで興味が出るようで、質問が止まりません」
ほかに「髪を乾かす時間が新聞タイム」という方も‼️
毎日は無理でも週末だけ、週1回だけなど、決めてみるのもよいですね👍
フォロワーさんの工夫をご紹介😊
大人が「面白そう」に読むことで、お子さんも「楽しそうだから読んでみよう」と自然に行動しそうですね👏
読売KODOMO新聞はもちろん、大人用の新聞を読んでも、「僕も僕の新聞を読みたい」とやる気が出るかも⁉️
明日は #中秋の名月
ですね🍡
9月8日号の #読売KODOMO新聞「なるほど!調査隊」では、かぐや姫を描いた「#竹取物語」から「なぜ竹から生まれた?」「貴公子には実在のモデルがいる?」など6つの謎に迫ります🌕
イラスト入りで分かりやすく、物語を知らないお子さんはもちろん、大人も楽しめますよ📚
✅目につく場所に置く
「目につく場所に置きます」
「いつでも手に取れる場所に置きます」
「テレビ前に好きそうな記事を掲示」
「食卓に敷き詰めています」
子どもが絶対目にする場所に置く、という作戦ですね‼️
子ども目線で置き場所を考えてみるのもポイントですね👧
#読売KODOMO新聞 お子さんはどこで読んでいますか❓
実は新聞を読むのに向いている場所が、トイレ❗️
心も落ち着いているし、「ほかにすることがないから置いたら読む」という声も(笑)。
濡れてもOKだから、おフロもいいですね🛀