//=time() ?>
息抜描き✨
水彩に適したハガキsizeの紙と、シャーペンと消ゴム、写真のように彩ペンと筆とウメ皿をひょいと出す。
下絵描く。
彩ペンを絵具がわりでウメ皿に塗って、そのインクを筆で水量調整しながら馴染ませる。
丁度良い色作ったら筆で塗っていくと出来上がり。
塗り残しあるけどゆるちて(*´꒳`*)
レポート⑤
ぼぼ全体が塗れたらグラデの写り確認。(1枚目はコンビニでコピーしたもの)
そしてタイトルが決まるまではよりちの首を日々太くして遊びました(3枚目)
タイトルデザインは原稿の上にA5サイズに空けた枠紙をのせ、デザイン候補の紙を何枚か乗せながら試行錯誤の末に決めたのですー( ^ω^ )
最近気になって
そわそわして見てた
AIの自動着色サービスすごい…
写真選んでボタン一つで色がっ!
いっぱい描いて遊びたい
((((;゚Д゚)))))))しゅごい…
イラストは過去の線画でしゅ