【公式】まほろばの国さんのプロフィール画像

【公式】まほろばの国さんのイラストまとめ


ようこそ、仮想創作世界・まほろばの国へ。
皇女・花城宮沙癒梨と、総統官吏・花城宮季都輝が皆様を不思議な世界へと誘います。

Xではイラスト、作曲、モデリングなど多岐にわたる創作活動を行っています。
#まほろば仮想百景
vrchat.com/home/launch?wo…

フォロー数:217 フォロワー数:191

【天海地区“夜の夕陽”】
まほろばの国の東側に位置する天海(あまみ)地区は、大きな港を中心に広がる町です。
貨物船の積み降ろしを行う埠頭には“夜の夕陽”と呼ばれるクレーンの光が輝きます。
写真は第三埠頭のクレーン群です。 https://t.co/hFAkq1wivH

0 4

【国防】
国守省最初期の航空機、天鵬。
月光・天月級などの飛行軍艦の開発まで、要人輸送や国境警備を主任務としました。
両翼エンジンに搭載された機関銃等の機構は、後の隼光・隼雷などに引き継がれました。 https://t.co/trT15EFwGn

0 3

【衣装】
まほろばの民は古今東西様々な衣装を身に纏って、和服や洋服など現実世界のものもたくさんあります。
まほろば特製の衣装は、胴体部分は浴衣のような構造でありながら、袖は洋服の袖で、この下にはズボン、スカート、袴などの組み合わせも可能です。

0 3

【便利グッズ】
板の上にメモ用紙を取り付け、ペンと消ゴムを収納できます。
板は下敷きになるので、片手で持って書けます。 https://t.co/soHHvSJoiu

0 2

【国防】
国守省は国防や有事の際に備えて実用兵器の開発を行っています。
飛行軍艦は月光級巡洋艦と天月級座乗艦、戦闘機は垂直離着陸を可能にした八咫烏、国境防衛に用いる自律型防衛システムABDS。
これらは、国守省の祭典などで展示されることもあります。 https://t.co/P6YV9SnI85

0 4

【民衛(たみのえ)】
法司省治安守衛局の警察官である民衛は、街の治安維持や犯罪の取り締まりを行っています。
制服は国衛と同じタイプで、色は水色を基調としています。
鎧兜は国衛同様のもので、大規模犯罪の際の作戦行動や災害時の救助活動などに用いられます。 https://t.co/2yQsP8RQSz

0 3

【役人】
役人とは、各省・部・局に所属する公務員のことで、統一の登用試験と各省の試験を経て資格を持ち、そこで晴れて役人となることができます。
役人は定例議会や地方議会に参加して、活発な議論を行います。
正装は洋と和の二種類で、デザインは各省で異なります。 https://t.co/LcijjELo5E

0 5

【工芸品】
他に類を見ない造形の陶器は、さまざまな材質・大きさの物が揃い、もちろん現実世界でも一般的に使用される器も流通しています。
ここでは“水磁”と呼ばれる磁器と錫器の急須、湯飲みをご紹介します。
https://t.co/K55UPZNWKo

0 1

【宮廷】
まほろばの国の象徴である宮族、花城宮家。
大宮殿の最上部は宮廷になっており、宮族とそれに仕える近衛衆が住まいます。
総統官吏の書斎や屋内庭園、最上階には庵があります。 https://t.co/mTqslJw5qs

1 5

【花城宮・娯楽広場】
三階には映画館やプラネタリウム、ライブステージに屋内遊園地があります。
ちょうど屋根の部分に当たるので、窓はありませんが、それゆえに暗さの調節が利き、イベントや縁日なども催されます。 https://t.co/g73C5sHcCN

0 5