Shishnarfneさんのプロフィール画像

Shishnarfneさんのイラストまとめ


お花畑を逍遥する文弱の徒。言葉を通して言葉を克服すること、言葉に依らずに世界を認識することについて考えています。その時々の気紛れにより、ホラー映画(バーヴァ、アルジェント…)、K-POP、ドイツ哲学などについて語ることもあります。
English, русский язык, Deutsch, 한국어.

フォロー数:239 フォロワー数:302

因みにこの "The Autobiography of Bruce Wayne" というのは、今のマルチバースの走りの様な話で(Earth-2というらしいです)、バットマンとキャットウーマンが協力してスケアクロウと闘い、最後は結婚して大団円を迎える、というエピソードです。個人的には、上記の本の中で一番のお気に入りです。

1 1

彼に拠れば、ロシアの刑務所では最も臆病な囚人は「雄鶏」(恐らく英語の "cock" から来ている)と呼ばれ、他の囚人から「お〇を掘られる」という事だ(https://t.co/dLNCpJpwul)。下に一部を引用したスレッドでは、ガレ―エフはこの「刑務所の社会構造と力学」から説き起こして、

0 0

フランツ・フォン・バイロスにこういう蔵書票がありますが、これも春画に影響されたものかもしれません。

1 3

The naked people at the bottom of the illustration are reminiscent of Matisse's "Dance".

0 2

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-26

『サスペリア・テルザ』(4)

ところで、この映画の最初と最後のクレジットでは、魔女、悪魔、地獄を描いた様々な絵画が映し出されている。例を挙げると、ゴヤ『魔女達の飛翔』、ボウツ『最後の審判』、メムリンク『地上の虚しさと神の救済』、シニョレッリ『罪されし者を地獄へ追いやる天使』等だ。

0 0

『哀しみのベラドンナ』(42)

彼は自分に対する奥方の態度を「私は身分の低い小姓、あの方は私なんか見向きもして下さらない」と述べているが、奥方が彼を男性として認知しないのは身分の違いからだけではなく、彼が道化という周縁的地位にいるからである。勿論、そのことは彼も良く理解している。

0 0

『哀しみのベラドンナ』(37)

この革命への接続は作り手の思い付きでなされたものではなく、それなりの必然性を持つ。ジャンヌは最初糸を紡ぐことを生業としていた。それから彼女は金貸しをするようになり、領主によって使嗾された民衆に迫害された後は荒野に逃れて、そこで晴れて魔女となる。

0 0

『哀しみのベラドンナ』(35)

もう一つ重要な点は、ジャンヌとジャンが荒野で愛し合う場面の色遣いが、結婚式の場面のそれと良く似ていることだーどちらも滲みの少ない柔らかい色調を多用している。結婚式の場面が「理想化された中世」を表していることは既に述べた。

0 0

『哀しみのベラドンナ』(26)

それは荒野で再会したジャンヌとジャンが愛し合う場面である。そこでは円形の枠の中、恋人達が輪郭線を解いて絡まり合い、或る装飾文様から別の装飾文様へと次々に変身していく。これらの文様は全て植物の形態に基づいており、彼らは最終的に一本の花と成る。

0 0